喪中なのに年賀状を出すのは非常識な人と思われるリスクがある!?

イベントや行事ごと

喪中の「喪」の意味は、遺族、親族が失われた人を偲ぶために、一定期間、祝い事、楽しみ事などを避けて過ごすことです。

 

そんな時期なのに自ら年賀状を出すのは非常識だろうかと問われたら、人によりその感覚は異なるものの、やはり非常識という答えになります。

 

故人とその人との関係性、また宗教など様々な要因によって、服喪の期間や気持ちというのはそれぞれ異なっているもの。

 

葬儀を終えた翌日には完全に日常生活に戻る人がいても、おかしくはありません。

 

ですが、現代の日本では通常、喪中には祝い事は避けるべきとされています。

 

なので、年賀状を出した場合はそれを受け取った相手に内心で非常識なことだ、非常識な人であると思われてしまうリスクは当然あります。

 

そこは認識しておかなければなりません。

 

年賀状は「旧年中の感謝」と「新しい年を迎えて喜び祝う」という気持ちを相手に伝えるための挨拶状ですから、身近な人を失った悲しみの中であるはずなのに、祝賀という意味のものを扱うことに対し違和感を覚えたりする人の方が多いからです。

 

ですから、余計な詮索を招くことを避け、受け取る相手に不快感を与えないように、「出すのは非常識だと考えておくべき」となります。

 

スポンサーリンク

喪中の人に年賀状を出したい場合は出さない方が無難!?

喪中であっても、悲しみの深さや喪に服す期間は人それぞれ、ということを先に書きました。

 

状況や事情によって、あるいは個人の考えがあったり自由だったりするものですが、それについてのリスクはありますので「出さない方が正解、常識的である」という結論を出しました。

 

そして逆に、喪中の人に年賀状を出すのは、これもまた同じく「避けるべきこと」です。

 

新年を祝うという意味が強い年賀状、切手を貼るところに印刷がされている料額印面も紅白のおめでたい色合いだったり、その絵柄も祝い事に相応しいものだったりします。

 

身内を亡くしてまだ悲しみも癒えない時期に、そうした祝賀の意匠の葉書で、さらに「おめでとう」という意味の言葉があるものを受け取って、嬉しく思う人はそうはいません。

 

むしろ、なぜこの時期にこれを? という疑問が出たり、その人の常識を疑ったり、その真意を推し量ってしまったり。

 

つまりは、おめでたいはずの年賀状が、相手に混乱や苛立ち、無用な不安や心配を与えてしまう種になってしまうのです。

 

こうしたことから、出すのを差し控えておくべき。が結論なのです。

 

スポンサーリンク

喪中の人への年賀状の代わりは寒中見舞いがやっぱり良い!?

どうしても喪中の人への年賀状を出したいという気持ちがあったり、そうせざるをえないような状況だったりする場合。

 

そのときには、年賀状の代わりに、寒中見舞いの葉書を出すことをおすすめします。

 

寒中見舞いは「新年の祝賀」の意味を含まない「寒中ですがお元気でいらっしゃいますでしょうか」という挨拶状です。

 

こちらならば、違和感をおぼえる人はまずいません。

 

年内に喪中はがきを受けとって、その知らせへの返礼として舞いの葉書を送るというのももう慣習になって久しいですね。

 

寒中見舞いを出す場合、基本的には松の内と呼ばれる期間である1月7日までを避けて、その後の立春までの間に送るのがマナーです。

 

立春と言うと少々ピンときませんが、「お正月の後、節分よりも前」と覚えておくと比較的わかりやすいですよ。

 

そしてまた、相手に何か伝えたいことがある、連絡をしたいことがある場合、通常の郵便はがき、あるいは封書を使用することも当然可能ですし、常識の範囲内です。

 

ただし時期が時期ですので郵便関連は混みあって、通常の郵便物は遅れがちになったりしやすくなっていますので、予想した時期から遅れて相手に届くことを考えて、早め早めに出す必要はありますね。

 

まとめ

12月に限らず冬期は、冷え込みや室内外の寒暖差などの理由で亡くなられる方が多くなる時期でもあります。

 

実は私も12月に葬儀を出したことがあり、その時はすでに年賀状の手配まで済ませていたので非常に慌てた経験があります。

 

その時は、急いで喪中はがきの手配をし、印刷された年賀状は郵便局に持ち込んで(手数料はかかりますが)切手や通常のはがきと交換しました。

 

そして、喪中はがきを投函できたのは、もう12月も後半の頃。

 

当然、手配が早い方は既に私宛の年賀状も投函済みだったりしましたので、結果、年始には私のもとには様々な葉書が入り乱れて大変なことになった記憶があります。

 

しかし、このような時には、喪中の年賀状でも不快にはなりませんね。

 

むしろ相手から「もう出しちゃったよ、ごめんね」と謝罪されてしまったり、急ぎ寒中見舞いの葉書を用意してくれた人がいたりと、逆にこちらの方が申し訳なさを感じました。

 

むしろこうなると、「この場合は、喪中はがきも出さなかった方が正解なのだろうか……」とまで考えてしまいました。

 

このように事情も状況も色々。出す出さないということよりも、相手の気持ちを推し量り思いやることが大事なのかなと思わされた出来事でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました