子供の利き手は4歳で決まる?遺伝?矯正をしないといけないの?

子育ての悩み

あなたのお子さんは右利きですか?

それとも左利きですか?

うちは、よくわかりません(-“-)

 

と、言うのもきっと左利きのところを無理に右に矯正したからかもしれません

これってどうなのでしょう?

でも、本当に矯正は可能なのでしょうか?

 

 

スポンサーリンク

4歳頃に悩んだ利き手について

 

赤ちゃんの時代には悩まなかったけれど、成長とともに悩みとなっていくことってありますよね?

赤ちゃんの頃は利き手なんて気になる動作もありませんよね?

 

それが、ご飯を食べるようになったり、クレヨンを持って絵を描くようになったり、だんだんと利き手を意識するようになりました。

 

最近は、左利き用の文房具も増えてきましたし、昔ほど矯正するという話も聞きませんが、

「この子、左利きだね」

「将来困るから矯正させないと」

昔の考えというと言い方が悪いですが、そういう親御さんいませんか?

 

親戚などには会う度に

「矯正させなよ」

と毎回言われて正直うんざり( `―´)

 

その時だけ子どもに

「鉛筆は、こっちだよ~」とか

「お箸は、こっちね~」と言って

とりあえず、その場は過ごしていました。

 

さて、幼稚園に入園。

 

ハサミを使ったり、お絵かきも本格的になり工作をしたり、文字も書くようになってくる4歳・・・

 

ついに!

きたか!

この時が( ゚Д゚)

利き手は4歳頃に決まるというのです。

 

それまでは両方を使っていて、だんだんと利き手が確定してくるという話です。

だから、それまでは自由でいいと思いつつ、なんとなく右手でやらせていこうかな?程度だった私。

 

矯正するべき?

できれば右利きの方が生活していくうえで、便利なはずそう思って矯正スタート

いまから?

それなら、もっと早くからやれば?

そう言われそうですよね(-_-;)

 

私の頭の中で左利きは直せるものではないから矯正しても無理と、思っていた部分があり赤ちゃん時代は気にしないようにしていました。

 

でも、いざ生活の中でやっぱり右利きの方が良いんだろうな、という幼稚園での出来事に直面してわかっているけれど、できることならば右利きに!

 

そういう願いが強くなったのが4歳前後でした。

 

具体的にやったこと

鉛筆やクレヨン、マーカーは右手だよ!と、その都度持ち直すようにしていきました。

ご飯も、左がお茶碗、お箸やスプーンフォークは右だよ!これも、その都度持ち直すようにしていきました。

 

これは、ご飯を食べるようになったの頃から比較的意識していたので、早い段階で定着していきました。

鉛筆やクレヨンも、入園前から少し意識して教えていたので、比較的早く定着しました。

 

問題は「ハサミ」でした。

不器用だったので、危なくて入園前、家でハサミはほとんど持たせませんでした。

 

工作が好きな子や、器用な子は比較的早い段階から家でもハサミを使いこなすなんていう話を聞きますが、うちは不器用だし工作が下手なので、それもあって入園してからハサミを頻繁に持つようになりうまく使えず困っていました。

 

ハサミが苦手なお子さんいますか?

どうしてもうまく持てないようで年少の時の先生が、シールを貼ってくれたりして工夫してくださいました。

 

4歳過ぎて、しばらくしてからハサミも、どうにかクリア!(^^)!

 

これで大丈夫!

文房具は右手で持てるようになった!

そう内心ホッとしていました。

が、そんなに甘くはありませんでした(◎_◎;)

 

やっぱり矯正は無理なの!?

お正月になると幼稚園で羽子板遊びをさせてくれました。

 

子どもは・・・

やっぱり・・・

左手で持っていましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

左利きなら、それで良い!

 

というか、良いも悪いも矯正できるものではないしわかっていたはずですが、やっぱり

心の奥では右利きであってほしいそう思っていました。

 

箸や鉛筆など教え込めば右手で使えるようになるものの、やはり初めてのものや滅多に使わないものは左手で持ってしまいます。

 

左利きの、お子さんいかがですか?

 

羽子板の場合も、小さい時に家でも遊ぶ機会はあってその時は「右手で持って~」と教えたつもりでも、また1年後になると忘れていたのか定着するものでもなくて、やっぱり完全に矯正するのは無理なんだな、そう思ったのが4歳過ぎた時でした。

 

遺伝?生まれる前から決まっているの?

左利きは遺伝的要素もあるとう話を聞きませんか?

100%ではありませんが、ある程度は遺伝もあるようです。

 

主人の妹が左利きで義母は矯正させようとしたけれど無理でした。

義母方の親戚にも左利きの人がいてこれは隔世遺伝かもしれません。

 

更に調べると、利き手は4歳くらいで決まるという説もある一方で、生まれる前、胎児の時に既に決まっているという説があることも知りました。

 

これは、もうどうしようもありませんね。

 

 

スポンサーリンク

矯正する事は正しいの?完璧に矯正するべきなの!?

もしかしたら可能かもしれないけれど、矯正するのって本人にとって相当ストレスですよね?

 

あなたでしたら何で変えないといけないの?

って、思いますよね?

 

たぶん完全に右利きにすることは無理だったら、日々の生活で困らない程度に矯正しようかな!

 

これが我が家の辿り着いた結論です。

 

書くこと・食べること・ハサミ・裁縫、家でもよくやることについては、右でやるように教えました。

比較的すんなり右手でできるようになりました。

 

それでも、ラケットとか急須とか、始めての時はやっぱり左手で持ってしまいます。

生活していくうえで、どうしても不便そうなものは、右でやるように教えていくつもりですが、そうでないものは、本人がやりやすい方でいいんじゃないかな?

 

と私は思うので、そうすることにしました。

 

時々「あれ?」と思うことはありますが・・・

そうだよね。

 

左利きだもんね。

と思って、そのままにしておきます。

 

そのままやりやすいようにする、これでいいと思いませんか?

それが本来の姿ですよ?

これで子どもも私もストレスがなくなります。

 

 

まとめ

開き直るというという言葉が適切ではありませんが、矯正するって、そもそもどうなの?と思ったり、そもそも矯正なんて無理でしょ?

 

と自分の考えを改めてそれでも不便な場合は、アドバイス程度にしてあとは子どもに任せる!

 

このスタイルで、小学生の今も不便なく生活ができているようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました