さつまいもってホクホクで甘くて、とっても美味しいですよね。
さつまいものミルク煮に大学芋。
お味噌汁に入れても、お味噌の塩分に甘いさつまいもがとっても合います!
我が家の女子はさつまいも料理が大好きなのですが、男性陣は料理に出すと
「甘くておかずじゃない」
って文句言うんです。
かわいそうなさつまいもちゃん。
結局毎回、娘と二人で頂きます。
我が家だけかと思ったら、意外と甘いおかずが苦手って人多かったのです。
あなたのおうちはどうですか?
じゃあ、おやつに出せばいいかとミルク煮をおやつに出した所、息子から衝撃の一言…
息子「おかずじゃん」
母「どっちだよ!」
アナタこの前、おかずじゃないって言ったじゃんよー。
じゃあこれはなんなの?
私の事は無視で、違うお菓子を物色し始める息子。
「おのれ、絶対食べさせてやる」
母は心に誓いました(笑)
そもそもさつまいもは、カリウムが多く含まれているため体内に取り込みすぎた塩分を排出してくれる効果があります。
男子は特に塩分の多い食事が好きな傾向があるので効果的です。
そして、ビタミン群(C、B、E)が含まれているため、免疫力アップの効果があります。
集団行動の小学校では色んな菌がいっぱい!
菌に備えた体づくりが出来ます。
その他にも便秘解消やがん予防などにも効果が期待できる素敵な野菜なのです。
でも、面倒くさいこと大嫌いな私は「あれこれ混ぜてー」とか出来れば御免こうむりたい。
と言うことで、簡単だけど美味しく出来るさつまいもレシピを実践して、息子の反応を見てみました。
面倒くさくない!さつまいもの簡単なスイートポテトの作り方!
まずは甘くてしっとりおいしいスイートポテト。
バターや生クリームとか色々材料必要で意外と大変なイメージがありますよね。
でもすっごく簡単に出来ちゃうんです!
・スイートポテト
を参考に作りました。
このレシピの良さは材料がさつまいもとバニラアイスのなんと2つだけ。
うちではおやつ用に大きいアイスを買っているので、アイスを開けてから時間が経ってしまったなって時に作りました。
このレシピと違う点は、皮は良く洗って剥がずに使用することくらいです。
潰している時に皮は大きく残ってしまうことがありますので、その際は手で細かくします。
さつまいもって皮や皮の間にもたーくさんの栄養が含まれているから、皮ごと食べるのが身体によいのです。
ちょっと食感が悪くなりますけど、お家で出すには充分です。
やはり皮は少しざらつきますし口に残りますが、明らかな味の変化があるわけでもないのであまり気になりません。(私だけ?)
さつまいもは最初にレンジでチンしていますし、バニラアイスだってそのまま食べられますから、万が一、生焼けを食べてしまっても全然問題ありません。
楽ちん!
さぁ、息子の反応はというと
息子「今日焼きプリン?(嬉しそう)」
母「んー、、そんなようなもん」
息子「うめー!でもプリンじゃないよね」
母「そう、スイートポテト」
息子「(名前は)よくわかんないけど美味い!」
成功です。
おかわりをしてから遊びに出かけました。
さつまいもというワードは出さなかったけど、分かっていたのかいないのか、美味しいおやつ認定が頂けました(笑)
重量感もあり、味は甘ったるすぎないので(さつまいもの種類とアイスによるかもしれませんが)パクパクいけます。
さつまいもはアンチエイジングにかかせない栄養素も入っているので、お母さんにも嬉しいおやつです。
若返っちゃうかもね!
さつまいもで簡単すぎるレンジでチンするだけのおやつは子供に大うけ!?
よし、幸先いい感じですよ!
そしたら今度はもっと楽しちゃいましょう(笑)
この人はどれだけ面倒臭がりなんだろうって思われるかもしれませんが、面倒臭がりは究極に手間を省く事が出来るなら努力を惜しみません!
そんな面倒臭がり同盟の方に朗報!
焼き芋は簡単ですよー!
焼き芋って、「落ち葉拾わないと」とか「外じゃないと出来ない」とか結構イベントのように思っていたのですが、ここを見れば
「一番簡単じゃん」
ってわかります。
そのサイトは

サイト自体もコミカルで面白いのですが、これの良さはなんといっても焼くだけ!
ホイルも不使用なのです。
焼き芋は11月がおススメって書いてあったけど6月にやってみました。
スーパーで買った紅あずまという芋を使用しました。
トースターにいれたら両面焼きにして15分ごとに様子を見つつ、焦げないように30分。
1番端の温度が上がりにくいであろうさつまいもの一番太い所に竹串を刺して、スッと通ったら出来上がりー!
ほっこり中身はしっとり。
甘くて美味しかったです。
息子は
息子「焼き芋?」
母「そう」
息子「1本食べていいの?」
母「食べられるだけ食べていいけど、切って食べなよ」
息子「甘い!砂糖入ってないの?」
母「チンしただけ」
1本完食。
勝利宣言です!
応援ありがとうございました(してないか(笑))!
我が家のおやつに新たに追加されました。
嬉しくなって1本食べさせてしまいましたが、夜ご飯時にあまりお腹空かないと言われたので程々の量を出した方がよいでしょう。
腹持ちも抜群ですね。
トースター内でさつまいもの位置は替えなかったため、端のものと真ん中のものを食べ比べてみたのですが、どちらも変わらず美味しく出来ていました。
皮は硬くて美味しくなかったのですが、薬だと思って食べてもらいました。
皮が最後になるのが嫌だったのか、子ども2人とも先に皮を集めて本当に薬のように一気食いしていました(笑)
まとめ
こうして、さつまいもは無事おやつとして息子に認められました。
おかずとしては…今後頑張ります。
私自身市販のおやつが大好きなのでつい買ってしまいますが、週に何回かさつまいもや違う野菜のおやつを作って美味しく食べると体も心も幸せですよ。
是非お試しください。
コメント