夏休み、そしてお盆が始まり実家に帰省されている方も多いかと思います(・∀・)
移動時、新幹線や飛行機も混み合いますが、一際大変なのが高速道路の大渋滞…運転手の皆さまお疲れ様です…!
今年のお盆休みは最大9連休、Uターンラッシュは14・15日と予想されています。
お盆に限らず年末年始やシルバーウィークなどの大型連休の度に渋滞には悩まされますよね…
そこで今回は、今後の帰省時にも役立つ、渋滞対策とおすすめのSAをまとめてみました。
高速道路の渋滞は便利なアプリでリアルタイムに確認する!
もちろん皆さん、できる限り渋滞を避けるべく事前にニュースなどで渋滞予測を確認すると思います。
さらに最近ではスマートフォンのアプリでリアルタイムに渋滞情報を確認できるようになっています(・∀・)数あるアプリの中から評価が高く、特徴的な2つをピックアップしてみました。
Yahoo!カーナビ
こちらのアプリは、出来たばかりの高速道路にも対応。
最新の渋滞情報はもちろん高速の分岐も教えてくれる優れもの☆
音声案内もついているので、画面を見ながらルート確認する必要はありません。
さらに駐車場の空き情報の確認まで出来ちゃいます!
やっと目的地や休憩場所に着いたのに、広―い駐車場をさまようのってちょっとイラッとしますよね(笑)
そんなお悩みもこのアプリで解決です(^-^)
ドライブサポーターbyNAVITIME
こちらも評価の高いナビアプリ。交通情報が常に更新され混雑回避に最適!
そしてこのアプリの特徴は、“グループドライブ”という機能があり、複数台で同じ目的地に向かう際、どこに誰の車がいるかをアプリ内で把握できるんです(`・∀・´)
ご家族や友人、大人数で出かける時にいちいち電話で現在地を確認し合う必要もありません。この時期は人が多く集う機会も多くなりますし役立ちそうですね♪
高速道路で渋滞が予測する場所と時間をどう回避する!?
さて、高速道路での渋滞の大きな一因となっているのが下り坂から上り坂にさしかかる「サグ部」での運転です。
この「サグ部」では、無意識に速度を落としてしまう車によって、車間距離が短くなった後続の車がブレーキを踏むという流れで渋滞が発生しやすくなるのです。
この状態で後続の車が続くと渋滞が後ろに伸びていってしまうんですね(´・ω・)
そんな時はSA(サービスエリア)にちょっと寄り道ヽ(´▽`)/お土産にスイーツ、ホットスナック…レストランではご当地料理なんかも食べられます♪
今ではただの休憩場所というよりは、観光施設のような感じですよね。
ここでは東北自動車道のSAからおススメの2ヶ所をご案内します^^
那須高原SA(下り)
東京ICから通常2時間半〜3時間で着く「那須高原SA(下り)」。
帰省時の最初の休憩にちょうど良い場所です。
那須連山を望むことのできるこのSAでは狭い車内から降りた瞬間思わず深呼吸をしたくなります(笑)
澄んだ空気に癒されつつお店を覗いてみると、ご当地食材を使ったお土産やメニューがたくさん♪
『とちぎゆめポークのロースカツ御膳』や『那須鶏と御養卵の親子丼』など地元の畜産品を使用したメニューが豊富です。
定番のソフトクリームも「とちおとめ」を使用。
栃木ならではですね(*^▽^*)
フードコーナーには焼きたてパンのお店も!充実のラインナップに目移りして、つい長居してしまいそうです(笑)
左:『那須鶏と御養卵の親子丼』(950円)
右:『とちおとめいちごソフトクリーム』(450円)

長者原SA(上り)
続きまして、Uターン時に利用できる上りのSAをご紹介します。
宮城県にあるこちらのSAはドッグランと広い公園があるのが特徴。
またラムサール条約に登録されている「化女沼(けじょぬま)ダム」と隣接していて、展望台からその景色を望むことができます。
運転で疲れた目を休めてみてはいかがでしょうか?( ̄∇ ̄*)
レストランやテイクアウトコーナーには「牛タン」や「ずんだ」といった宮城県を代表する食材を使った。お土産には「笹かまぼこ」をどうぞ♪
左:厚切り牛タンカレー(980円)
右:シェイク(亘理のいちご、ずんだ)(360円)

高速道路の渋滞時の休憩の仕方はハイウェイホテルでゆっくりお風呂に浸かるのもあり!
最後に、高速道路での新しい休憩の仕方をご案内します(・∀・)
皆さん“ハイウェイホテル”はご存知でしょうか?
大型連休に限らずですが、SAなどでは車中泊をされている方を見かけます。
長い運転に疲れて小休憩または目的地の宿泊が取れずに仕方なく…といったところでしょうか。
確かに疲れたまま無理して運転を続けるのは大変危険なので休憩を取るに越したことはないのです。
しかし、やはり車ではいくらイスを倒して横になったところで身体の疲れは取れにくいでしょう(´Д` )
そこで注目したいのが“ハイウェイホテル”です!
SAやPAの敷地内にあり、高速道路を降りることなく利用できる大きなポイント。
現在ハイウェイホテルは全国5ヶ所。
その中から、栃木県佐野市と静岡県御殿場市のホテルを紹介します☆
ファミリーロッジ旅籠屋 佐野SA店
http://www.hatagoya.co.jp/025_SanoSA/index.shtml
2008年7月にオープンしたホテル。
アメリカンスタイルの外観が可愛いです♪
- お一人様なら5,000円〜、
- ご家族4名様で1室10,000円〜
と高速道路周辺のビジネスホテルと比べてもお安め^^
客室は14室、コインランドリーもあります!
レストイン時之栖
バリアフリー・トリプルのお部屋
西日本への帰省時にご利用頂きたいこちらのホテルは客室タイプが豊富。
- シングル(全24室)
- ツイン(全10室)
- 和室(全3室)
- 他バリアフリータイプ(全1室)
料金は
- シングル5,800円〜、
- 和室は4名様のご利用で4,300円/1人〜、
- バリアフリータイプは3名様で4,600円/1人〜
とこちらも良心的な価格です。
大浴場に加えサウナもある充実ぶり!渋滞の疲れを癒しましょう(*´-`)
まとめ
ここまでSAの情報を中心にまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?
運転手はもちろん乗車している人も“乗っているだけ”とは言え、ロングドライブとなると意外と疲れてしまうものです…^^;
そんな方々に少しでも楽しんでもらおうとSAも趣向を凝らし、進化しています。
特に“ハイウェイホテル”はまだ数こそ少ないですが、その利便さからこれから注目度は上がっていきそうです^^
渋滞予測や最新のアプリなどを活用しても渋滞がなかなか緩和されない背景には、“速度を一定に保たない”、“車間距離を適切に取らない”など、残念ながらドライバーの技術やマナーの欠如が声として挙がっています…。
守るべきルールはしっかり守った上で、アプリやSAなどを上手く利用し、楽しく安全なドライブにして頂きたいと思います(^o^)/
コメント