スマホのウイルス対策を怠って巧妙な詐欺手口でぼったくられる!?

ちょっとした疑問

いきなりですが、皆さんはスマホのウイルス対策ってされてますか?

 

“スマホは小さなパソコン”とも言われますが、PCにはセキュリティをかけても「スマホは大丈夫」ってなんとなく思ってる方も少なくないと思います(私含め…)。

ですが、スマホを経由したネット犯罪は後を絶ちません。

 

最近ではSMSを巧妙に利用し、偽のURLを送った詐欺被害も出ているようです。

こうしたURLや偽のサイトはほぼほぼ見分けがつかず、いつも利用しているサイトだからと安心してしまうんですよね…。

 

このような被害を防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?

今回はより巧みになっているスマホ犯罪の手口とその対策について考えていきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

スマホのウイルス対策の必要性を実感した事とは!?

 

最近よく取り上げられている手口の一つにSMSを利用したものがあります。

 

一時期特に目立ったのが「佐川急便」を装った“偽メッセージ”

これには、私の友人や職場の上司も被害に遭ってしまいました…。

 

私も実際に友人からそのメッセージを見せてもらったのですが、一見するとなんてことはない不在通知のお知らせ

再配達の依頼を誘導するように、佐川急便のURL(偽物)が添付されているのですが…こちらにアクセスすると、電話番号などの個人情報を入力する画面に。

サイト自体も本物との違いがほとんど分からないので(実は中央の表記が違うようです)、友人も上司も入力を進めてしまったとのこと(汗)

 

すると、全く知らない人たちから「佐川急便ですか?」とたくさんの電話が…!

さらにiPhoneを使っていた上司はAppstore上で身に覚えのない請求が…。

 

Appleで課金をしたり購入をすると、Apple IDとして登録してあるメールアドレスに確認メッセージが届くようになっているので、上司はすぐにAppleのカスタマセンターへ問い合わせ。

すると不正利用ということで請求は取り消してくれたそうです。

 

友人も上司も数日は見知らぬ人からの電話が続いたようですが、幸い個人情報の悪用などの被害はありませんでした。

 

佐川急便以外にも、同じく宅配業者のヤマト運輸や日本郵便を装い同様の手口が使われています。

 

またdocomoを騙ったSMSでは、不正利用や高額請求の確認と称し偽のサイトへ誘導、ログインする際にdアカウントのIDやパスワードが盗まれるという被害も出ています。

 

各社公式HP等でも注意喚起を出していますが、こうした手口で使われる偽サイトはパッと見ただけでは本物と偽物の区別がつきません。

さらにSMSで届くメッセージも不在通知であればなんの疑問も持たず、不正利用の確認と言われれば不安を煽られてついURLにアクセスしてしまいますよね…。

 

手口が非常に巧妙になっていて、とても厄介です。

 

 

スポンサーリンク

スマホのウイルス感染経路…そのアプリは大丈夫?

 

スマホを使う上で欠かせないのが「アプリケーション」いわゆる“アプリ”ですよね(・∀・)

LINEやTwitterなどのSNSアプリやマップ、ゲームなどスマホ上で何かをするには“アプリ”が必要になります。

 

しかし、この“アプリ”にも危険は潜んでいます

 

ひとくちに“アプリ”と言っても、例えばゲームだけでもたくさんの種類があります。

ちょっと暇つぶしに…と思ってゲームを探し、気になったゲームをインストール♪

…でもそのアプリがもし悪意のあるものだとしたらどうなるでしょう?

 

起こりうるリスクは様々ですが、「迷惑メールが増える」「電池の減りが早くなる」さらにひどい場合、「位置情報の特定」や「端末の遠隔操作」などその被害は計り知れません。

中には電話帳ごと情報が抜き取られ、自分だけではなく家族や知人まで巻き込んでしまうことも…。

 

少し怖いことをお話してしまいましたが、こうしたリスクがあることを“知っておく”ということも被害の拡大を防ぐための予防策になり得ると思います。

 

例えば「電池の減りが早くなった」原因が一つのアプリにあると考える方は少ないのではないでしょうか?

ある日急に電池の持ちが気になり出したら直近でインストールしたアプリがないか、もしかするとそれが“悪意あるアプリ”である可能性にいち早く気づくことができるかもしれません(`・∀・´)

 

 

スマホのウイルス対策ソフトは悪用されない為の必要な備え!

 

最後に、スマホのウイルス対策について具体的にご紹介します。

 

上でも述べたようにまずはスマホで起こりうる危険性について知識を持つことが大切です。

 

実際に起きている被害を知っておくことで、届いたSMSやURLを不審に思い、身に覚えがない場合は家族や知人など周りの人に確認することによって未然に防ぐことができるようになります(・∀・)

 

しかしながら、最近の“インターネット犯罪”の怖いところはスマホやインターネットに慣れている人でも引っかかってしまう程、巧妙になっていること…。

 

そこで最近では、スマホ向けのウイルス対策ソフトが充実しています。

携帯ショップでも、おすすめされたことはありませんか?

 

数あるウイルス対策ソフトの中でもメジャーなのは『ノートン』でしょうか。

『ノートン』はAndroid・iPhoneに加えPCに対応しているものもあり、ソフトを一つ準備するだけで家庭のセキュリティ対策がまるごと出来ちゃいます(`・ω・´)

 

スマホ版『ノートン モバイル セキュリティ』では幅広い対策が可能となっています。

 

例えば、危険なサイトを検知すると警告が出てきてアクセスする前にブロック!

佐川急便のような偽URLや“ワンクリック詐欺”などに有効的。

 

またAndroidであればGooglePlayでアプリをインストールする際、アプリの危険度判定が出るので、悪意のあるものやアプリのリスクが個別に確認できます。

 

この他にもIDやパスワードの使い回しの防止を目的とした『ノートン パスワード マネージャー』や保護されていないフリーWiFiを暗号化する『ノートン セキュアVPN』など種類も様々☆

 

購入方法は量販店でソフトが売っている他、アプリをインストールして利用する方法も。

 

アプリの場合は、1年版で¥6,980…。

決して安くはありませんが、個人情報を悪用されたり詐欺に遭うことを考えると必要な備えとも考えられますね。

 

 

まとめ

 

今回取り上げたのはほんの一部ですが、スマホでも起こりうる“インターネット犯罪”とその対策、知っているようで知らない…という方もいらっしゃると思います。

普段何気なく使っているスマホ。

しかしインターネットにつながる以上、相応のリスクがあるのだと改めて感じました。

 

“自分のスマホは自分で守る”

利用者側の意識も大切ですよね(`・ω・´)

安全対策をきちんと取って楽しく便利にスマホを活用していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました