お子さんの幼稚園の遠足、楽しみですね。
でも持ち物の準備など、気になる面もあるのではないでしょうか?
何回か経験すればある程度わかってきて純粋に楽しめるようになるものの、初めての遠足だとわからないことばかりで不安もありますよね。
そこで、どのようなものを用意したらいいのか?についてのお話をしていきます。
心の準備に役立ててもらえたら嬉しいです。
幼稚園の遠足の持ち物って何はあればいい?
幼稚園の遠足、当日にバタバタしないように、しっかり準備しておきたいものですね。
でも、どんなものが必要なの?
心配になりますよね?
遠足近くになれば園から持ち物の指示はあるけれど、それまでに心の準備が必要というあなた。
これは私の子供が通っていた幼稚園の遠足の話になりますが、必需品というものはたいてい同じだと思うので、紹介しますね。
お弁当
当たり前ですが、まずお弁当です。
遠足=お弁当と言ってもいいくらい、ほぼ必ずいるものです。
ただ、園により半日の遠足でお弁当は不要という場合もあるかもしれません。
うちの園は遠足と言っても市内の公園でしたが、毎年お弁当持参でした。
普段からお弁当持参の園でしたが、この日ばかりはいつもと違うものを作りました。
どんなものだと思いますか?
それは食べやすいお弁当です。
これは大人でもそうですよね?
会社へ持っていくお弁当と、お花見などに持って行くお弁当とは違うものを作りませんか?
具体的に言いますと、普段は詰めご飯だとします。
遠足は、おにぎりやサンドイッチといった食べやすいものが良いです。
テーブルのない所で食べることになります。
しかも椅子に座ることなく、レジャーシートを敷いて不安定なところに座って食べるので、とにかく食べやすさを考えて作ると良いです。
私は、ピックをたくさん使いました。
理由ですか?
食べやすさと彩りの良さを考慮したからです。
不安定な場所に子供が座って、箸を使って食べられるとは思えなかったので、おかずも果物もピックを刺しておきました。
見た目もキレイですし、食べやすくて良かったようですよ。
お箸セット
続いて必需品、お箸のセットです。
ピックを使ったお話をしましたが、やはりおかず全部には刺せないので、お箸のセットも持たせました。
使うか使わないかは本人に任せます。
水筒
うちの園は、ペットボトルにストローのキャップをつけて持たせるように指示がありました。
荷物を軽く、また簡単に開閉できるようにと考えられてのことのようでした。
おしぼり
園で用意してくれることもありましたが、自分のものを持っていれば食べている途中で汚してしまっても安心ですね。
ハンカチ&ティッシュ
これはいつでも持ち歩くものですが、持ち物リストに必ず書かれるものです。
レジャーシート
親子遠足か子供だけの遠足かにより大きさは違ってきますが、子供だけで行く遠足の場合、一人用の小さいのが良いです。
幼稚園生に、大きいシートは扱いにくいです。
小さいのでも、広げて使ってたたむのはひと苦労です。
これから先、小学校でも遠足や運動会、社会科見学等々、使う機会はたくさんあるので、1枚お子さん用のものを用意しても無駄にはなりません。
おやつ
これも園によりますが、もし持参OKの場合、お子さんが食べきれる量、お子さんが自分で封を開けられるものを持たせてあげると良いですね。
園から指示はないとしても、チョコレートなど溶けるものは控えた方が無難です。
また棒付きの飴なども危ないので控えた方が良いですよ。
お菓子は個包装されたものの方が、食べきれなかった時に持ち帰りやすいのでオススメです。
リュック
うちの園は、通園用のリュックだったので、遠足用に用意はしませんでした。
しかし園により、通園用カバンではなくてリュックを用意するところもあるので、必要といわれたときには用意できるように調べておくと、そのときになって焦らずに済みますね。
ビニール袋
ゴミ袋を持参するように言われるかもしれませんが、言われなくてもあると良いです。
お菓子のゴミを入れるかもしれませんし、どんぐりなどを拾った時に入れて持ち帰れます。
着替え
これは園により必要ない場合もありますが、もし持ち物に必要な時は、軽めのもの、もし汚して着替えが必要になったときに着替えやすい物を用意しておくと良いです。
その他
バスを利用する場合は酔い止めがあると安心ですね。
今は飴タイプのものもあります。
うちは、↓コレを利用しました。
ただしこれは5才以上から可能なものなので、お子さんの年齢に合ったものを選んでください。
また、お子さんが自分で扱えるように練習をしておくとより安心です。
朝は出掛ける前に服用させるとして、追加でお弁当の時に服用するのか、帰る時に服用するのか等、遠足の行程により服用するタイミングも変わってくるので、お子さんが必要な時に服用できるように練習しておくと良いですよ。
幼稚園の遠足の準備はいつから?前日でも大丈夫?
さて、遠足の準備はいつからすればいいでしょうか?
お弁当は当日の朝ですね。
とは言うものの、何を作るか少し前から考えておくと直前になって焦らず作れますね。
また前日までには材料を用意しておく必要があります。
その他のものも前日で間に合えばいいですが、普段は使っていないリュックやレジャーシート等、お気に入りを見つけるためには、少し早めに探しておいた方が良い場合もあります。
遠足の時期って、どこの園もだいたい同じ季節なので、案外売り切れなんてこともない話ではありません。
先ほどもお話しましたが、レジャーシートは、この先も使うものなので、今回の遠足では使わないとしても、これから使う場面は出てくるので、気に入ったものがあったら買っておいても無駄にはなりません。
リュックは、身体が大きくなるとサイズも変わってくるので、せっかく買っても使わないまま小さくなるということもない話ではありません。
なので、用意が必要となったらすぐに買いに行けるように、いくつか候補を決めておくと良いですね。
酔い止めに関しては、うちは1カ月くらい前から準備しました。
何を準備したのか?
それは、身体に合うか試してみたのです。
飴タイプと言っても、市販薬といっても薬です。
稀に身体に合わないこともあると考えて、試しに服用させて路線バスに乗って出かけました。
これで本当に酔わないか?
副作用はないか?
確認のためです。
もし何かしらの副作用があったり、服用しても酔ったら病院に行く必要があるかもしれませんし、他の酔い止めを試してみないとならないからです。
その他のものは1カ月前から準備する必要はないかもしれませんが、リュック等、近所で買えないものの場合は、やはりあなたとお子さんの都合で早めに下見はしておいた方が良いですね。
最後に
幼稚園の遠足、楽しみ半分ドキドキ半分といったところでしょうか。
でもしっかり準備しておくことで、ドキドキな不安も減っていきます。
ここで紹介したものは、多くの園で必要と言われるものです。
早めに用意しておくと良いですね。。
万全に整えて、楽しい遠足となりますように。
コメント