冷蔵庫の収納はアイデア次第で食品を探すストレスから解放される!?

掃除や片付け

毎日使う冷蔵庫は、きれいに整理整頓して使いやすいほうがいいに決まっています。

家族が多ければ多いほど、物がいっぱいでごちゃつきがちな冷蔵庫ですが、うまく収納するコツはないかとお悩みではないでしょうか?

 

見やすくて使い勝手のいい冷蔵庫とは、ずばり「何がどこにあるのかひと目でわかる冷蔵庫」です。

 

この記事では密封容器とラベリングを活用した、今すぐできる、カンタンに冷蔵庫をきれいに使いやすくするアイデアを紹介します。

使い勝手のいい冷蔵庫で、ストレスフリーな生活を送りましょう!

 

 

スポンサーリンク

冷蔵庫内の収納方法はクリアケースの活用で一目瞭然で食品を確認!

冷蔵庫内の収納には、密封できてなおかつ透明なケースがぴったりです。

 

密封容器を使えば食品が空気に触れないので、雑菌が発生しにくく、衛生的に保存できます。

また透明なものをおすすめするのは、容器の中身がすぐに確認できるので、どこに何が入っているのか一目瞭然だからです。

 

庫内に何が入っていて、どこにあるのかが開けてすぐにわかれば、冷蔵庫を開けっぱなしにする時間が減るので、電気代の節約や中の食品の劣化を防ぐこともできます。

1回に開ける時間は短くても、チリも積もればなんとやら、です(+_+)

 

そしてなにより、ひと目でどこに何が入っているのかわかることで、食品を探すストレスが軽減します。

「使いかけがあった気がするんだけど、どの辺にしまったかな?」といちいち探すのって結構面倒ですよね。

必要なものをサッと取ることができれば、ストレスフリーなうえ調理時間の短縮にもつながります。

 

また、使用する透明なケースはすべて同じシリーズで揃えるのがおすすめです。

 

せっかく透明なケースに入れて密封しても、あっちは100均、こっちは別の店で買ったやつ、とバラバラになってしまっては統一感がゼロです。

かえってごちゃついた印象を受けます(;^_^A

 

ですので、大小複数の透明な容器を揃えるにしても、同じメーカーのもので揃えましょう。

 

ちなみに私の場合、上記の理由から無印良品の「フタをしたまま電子レンジで使える バルブ付き密閉保存容器」シリーズで揃えています。

 

はじめは100均のものを使っていたのですが、同じシリーズで別の大きさのものがほしいなと思った時や、汚れがひどくて買い換えたい時に、同じ商品がない場合が多かったんです。

100均の商品って結構入れ替わりが激しいですし、店舗によって在庫の有無に差があることが多いんですよね。

 

無印の「バルブ付き密閉保存容器」シリーズであれば、だいたいどこの無印に行っても売っているので、持っていたタッパーをすべてこれに変えました。

素材はプラスチックなのですが、ガラス製かと思うくらい透明度が高いので、重宝しています。

 

使い勝手のいいお気に入りの透明な容器を見つけたら、大小いくつかまとめて買っておくと便利です。

まとまりがよくなり、よりすっきりとした印象になりますよ(*^^)v

 

 

スポンサーリンク

冷蔵庫の収納にはラベルを張る事で食品や賞味期限などが一目瞭然でわかる!

冷蔵庫内を見やすくするには、「ラベルする」という手もあります。

ラベルにはメリットがたくさんあります!

 

例えば庫内のどこに何があるのか、だれが見ても一目瞭然だという点です。

前項で説明した透明なケースが用意できなくても、ラベルされていればすぐにわかりますよね。

 

また私はしょっちゅう、一度では使いきれない袋や缶に入った食料を密封容器に移し替え、賞味期限をラベルしておきます。

賞味期限が記載されたパッケージを捨ててしまっても、ラベルしておけばいつまで食べられるのかがわかります。

 

私がよくやるラベルの方法は2種類あります(^^♪

 

ケースやタッパーに直接貼る方法

「誰が食べるのか」「何に使うのか」「いつまで食べられるのか」などをラベルに書いて、ケースやタッパーに直接貼る方法です。

これはまさに「冷蔵庫を開けたら何がどこにあるのかひと目でわかる」方法で、冷蔵庫の中身があまりない時や、庫内の保存容器の数があまり多くない時にやっています。

 

グループ分けしてラベリングする方法

「賞味期限が近いもののグループ」「朝ごはんに使うものグループ(パンに塗るマーガリンやジャムなど)」というように、グループ分けしてラベルする方法です。

必要なものをまとめてサッと取り出せるので、急いでいる時にとても便利です。

 

ラベリングに使うラベルは、いろいろなお店で売っています。

100均でも手に入ります!

モノトーンのシンプルなものからかわいらしいものまで、さまざまな種類の中から気に入ったものを使ってくださいね。

 

手書きがあまり好きでなければ、テプラなどを使うと手軽にきれいにできますし、きっちりした統一感を出すことができます。

 

ちなみに私はズボラなので、昔趣味で集めていたマスキングテープに油性マジックでササっと書いたものを貼り付けてラベリングしています(笑)

 

透明なケースと同じく、ラベリングもなるべく同じもので揃えて、整頓された庫内をつくりましょう。

 

 

まとめ

食品がいっぱいでごちゃごちゃした冷蔵庫内だと、開けただけで料理をするのもおっくうになってしまうほどテンションが下がってしまいますよね(*_*)

 

透明な密封ケースやラベルをうまく使えば、すっきり見やすく使い勝手のいい冷蔵庫になります。

機能的になるのはもちろん、もっと楽しく料理や食事ができますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました