あなたは、ボウリングをやりますか?
気軽にできるスポーツで楽しいですよね!
でも、気になるのはその料金や駐車場そして・・・いつ行っても混んでいて、長時間待つなんてことはありませんか?
でも時間帯を少し意識するだけで、待たずにすぐに遊べる「久米川ボウル」がありますよ。
そんな「久米川ボウル」の料金や駐車場情報、混雑しない営業時間帯などご紹介します。
- 久米川ボウルの料金は値段のわりに大人から子供まで楽しめる!?
- 久米川ボウルの駐車場とその料金やアクセス方法について
- 久米川ボウルの営業時間
- 久米川ボウルの混雑状況と待たなくて遊べる営業時間帯とは!?
- 久米川ボウルの穴場時間帯の夕方は本当に空いているのか!?
- 久米川ボウルはボーリング場なのにバッティングセンターが施設内にある!?
- 久米川ボウルのバッティングセンターの営業時間
- 更に久米川ボウルではテニスやサッカーもできるって本当!?
- 久米川ボウルはその他のゲームでも楽しめる!
- 久米川ボウルは忘年会や新年会などパーティーもできます!
- 久米川ボウルのパーティープランはたくさん種類があるで自分にピッタリのものを選らんで!
- 久米川ボウルのカラオケは歌いたい放題!
- 久米川ボウルのデメリットってある?
- まとめ
久米川ボウルの料金は値段のわりに大人から子供まで楽しめる!?
ボウリング場なので、ゲームの料金が知りたいところですよね。
では説明させてもらいますね。
一般
平日のオープンから12時まで500円、12時以降は550円。
土日祝日の10時から12時まで500円、土日祝日の12時以降は550円。
ボウルメイト
平日のオープンから12時まで350円、12時以降も350円。
土日祝日の10時から12時までは400円、12時以降も400円。
学生
平日のオープンから12時まで450円、12時以降は500円。
土日祝日の10時から12時までは450円、12時以降は500円。
小中学生
平日のオープンから12時までは350円、12時以降は400円
土日祝日の10時から12時までは350円、12時以降は400円。
幼児
平日のオープンから12時までは300円、12時以降は350円
土日祝日の10時から12時までは300円、12時以降は350円。
このようになっています。
学生の方は、学生証を提示した場合のみ学生料金が適用されます。
お正月など料金設定が異なることがあるので、詳細は問い合わせてください。
貸し靴は、1足300円となっています。
ボウルメイトとは、マイボールを持っている方、ボウリングを愛する方、ボウリングの基本的マナーやルールを守れる方が対象者です。
入会金が500円で、年会費は1800円です。
ワンフロア20レーンの計40レーンもあります。
子供用のガターなしレーンにできますし、幼児用にボールの滑り台もあるので、小さなお子さんも十分に楽しめる施設となっています。
久米川ボウルの駐車場とその料金やアクセス方法について
では駐車場と駐車料金や生き方についてご紹介します。
久米川ボウルの気になる駐車場とその駐車料金は!?
久米川ボウルの駐車場は100台完備されて無料になります。(*^^)v
しかも、屋根付きです。
ただし屋根付きは、高さが2メートルまでの車に限ります
それよりも高さのある車の場合は屋根なしのところに停めることになり、そちらは停められる台数が少ない(5~6台分)ので、場合によっては停められないこともあります。
高さ2メートル以下の車でしたら、屋根付きのところでも屋根なしのところでも無料なので、ゆっくり楽しめます。
有料のつもりでしたら無料だった場合、嬉しいですよね( *´艸`)
その分、1ゲーム多く遊ぶのも良いですし、食事を豪華にもできますね!
久米川ボウルまでの車でのアクセス
住所→東京都東村山市恩多町3-45-5です。
新青梅街道沿いです。
新宿方面から行く場合、下っていき萩山町5丁目歩道橋傍にあります。
右側に見えます。
青梅方面から行く場合、上っていくわけですが、府中街道との『野口橋』交差点まで来たら、あと少しそのまま上っていくと左手に見えてきます。
新青梅街道沿いなので、簡単に行けますよ。
久米川ボウルまでの電車でのアクセス
電車を降りて、わずか5分でボーリング場に到着って、すごくないですか?
駅直結という施設もありますが、駅からけっこう歩く施設もありますよね?
私は、いくつかの施設に行ったことがあるので、ここは好立地という印象です。
では、駅からの行き方を説明させてもらいます。
最寄り駅は、西武新宿線久米川駅北口から歩いて5分です。
西武新宿駅から新所沢行き又は本川越行きに乗ると乗り換えなしで行けます。
急行や準急に乗ると、より早く行けますが、もちろん各駅停車でもOKです。
拝島行きと玉川上水行き、西武遊園地行きに乗った場合は、途中の小平で新所沢行きか本川越行きに乗り換えてください。
上石神井行きや田無行きに乗った場合は、終点で、その先に行き電車に乗り換える必要があります。
本川越から行く場合は、西武新宿行きに乗り乗り換えなしです。
拝島方面から行く場合は、西武新宿行きに乗り、途中小平で新所沢行きか本川越行きに乗り換えてください。
久米川駅には改札口が2つあります。
北口を出ます。
改札口を出たら右に向かって進みます。
右側へ向かうと、右手にスーパー・左手に100円ショップがあります。
そのまま進んでいくと、T字路になるので、左折してまっすぐ進み新青梅街道の信号を渡ったら目の前にあります。
久米川ボウルの営業時間
平日(月曜~金曜)は、午前9時~翌日の午前3時までです。
土曜と祝祭日の前日は、24時間営業となっています。
ちなみに土曜日は朝8時オープンで、日曜日は翌日の午前3時に閉店となります。
絶対に待ちたくない!というときは、開店時間に合わせて行くといいですね。
久米川ボウルの混雑状況と待たなくて遊べる営業時間帯とは!?
夏休みなのに待ち時間ナシと聞くと、人気がないの?
そう思われそうですね。
そんなことはありません。
今まで何回か行っていますが、混んでいて諦めたこともあるくらいの人気店です。
でも先日の夏休みのある平日、友達親子と一緒にボウリングに行こうという話になり、友達が車を出してくれるとのことで連れて行ってもらうことに!
ただ、いくら平日とは言え、夏休みだし混んでいるだろうなぁと思いつつ、とりあえず行ってみることにしたのです。
夕方だったので、混んでいたら待つことも難しいし・・・無駄足にならないといいなぁと思って向かったのですが・・・。
どう思いますか?
無駄足になったと思いますか?
意外ですが、その時間帯空いているんですね。
夕方の4時半くらいのことです。
小さいお子さん連れのご家族が、どんどん帰っていくではありませんか!
そうなんです。
小さいお子さんがいるご家族は、朝からとか、お昼からとか、早めの時間から行き夕方は早めに帰るんですね。
なるほど!と思いませんか?
受付に行くと、今すぐご利用になれますとのことです。
行き当たりばったりでしたが、かなり空いているではないですか!?
週末は夕方から混むと予想されますが、平日は夕方が行きどきということですね。
久米川ボウルの穴場時間帯の夕方は本当に空いているのか!?
その日は、偶然そのタイミングが空いていただけかもしれないとも思いますよね?
その日は時間の都合でゲームしかできなかったので、子供たちは満足できていない様子。
というわけで、日を改めて行ってみることに。
その日も夏休み中の平日でしたが、その時は午後2時くらいに行ってみたのですが・・・。
どうだったと思いますか?
はい。
比較的、混んでいたんですよ。
やっぱり時間帯って大事なんですね。
少し待つことになりましたが、子供たちは楽しみにしていたので、待機することに。
4時くらいに帰ったのですが、やはりその時間になると空いてくるんですよね。
普段と平日と学生の長期休みの平日では、混雑具合はもちろん違いますが、私の体験上、学生の夏休み期間でも平日の夕方は比較的すんなり入れることがわかった体験です。
久米川ボウルはボーリング場なのにバッティングセンターが施設内にある!?
はい。
久米川ボウルの敷地内にバッティングセンターがあります。
ボウリング場の建物の外にあります。
バッティングについては、いくつか主類があって、速度が選べる仕組みになっていたり、女性・子供用に軟球を使ったものもあります。
では詳細です。
フルカラーLED映像システムが増設され、巨人の菅野投手が新登場したので、そちらの対決も楽しめます。
はい。
もちろん本物ではありません。
機械ですが、ボールが出てくるところに、投手の映像が見られるので、選手が投げている球を打つ気分になれます。
左右打席が4打席に増設され、超低速の左右打席も登場し、3変速のミラクルマシンが4台、そのうち3台が左右打席に設置されています。
球速が気になるところではないでしょうか?
超低速の55㎞から高速の120㎞まで選べます。
お子さんも女性も、もちろん本気の男性も誰もが楽しめるようになっています。
先ほど、バーチャルマシンで巨人の菅野投手と対決とお話しましたが、楽天の則本投手とも対決ができますよ。
久米川ボウルのバッティングセンターの営業時間
- 月曜から金曜日は、朝の9時から深夜0時までです。
- 金曜日と祝前日は、朝の9時から深夜2時までです。
- 土曜日は、朝8時から深夜2時までです。
- 日曜日と祝日は朝8時から深夜0時までです。
年末年始や春休み、ゴールデンウイーク、そして夏休み中は毎日深夜2時まで営業しています。
バッティングは全部で6打席あります。
バーチャルは5打席で、左右打席は4打席となっています。
- 55キロの超低速と80キロ・左右打席
- 70キロのバーチャルは右打席
- 中速90キロ・100キロ・110キロ・実践の3変速は、バーチャルで右打席
- 中速90キロ・100キロ・110キロ・実践の3変速の左右打席は、バーチャルで巨人の菅野選手
- 高速100キロ・110キロ・120キロ・実践の3変速の左右打席は、バーチャルで楽天則本選手
- 低速70キロ・80キロ・90キロ・実践の3変速は左右打席、バーチャル
このようになっています。
この他に、軟球が使われているキッズバッティングがあります。
バッティングをやるときは、ボーリング場の施設内でメダルを購入してください。
更に久米川ボウルではテニスやサッカーもできるって本当!?
ボーリング以外バッティングの種類が豊富なだけでも嬉しいのに、テニスやサッカーもできるなんてホントビックリではありませんか?
テニスは『パーフェクトテニス』という名称です。
バッティングと似ていて、機械がテニスの球出しをしてくれて、それを打ち返すというものです。
ストラックアウトのように、的があるので、そこを狙って打ちます。
球は、安定して同じ場所に飛んできますし、特別高速というわけでもないので、フォームを確認しながら、じっくりと的を目掛けて打ち返す練習ができます。
もちろん初めての方も、ゆっくりと球が飛んでくるので、無理なく打ち返せますよ。
ラケットは、無料で借りられるので、その場で気軽に挑戦できます。
サッカーは『パーフェクトサッカー』という名称で、テニスと同様でボールを蹴って的を狙います。
- ストラックアウト
- パーフェクトサッカー
- パーフェクトテニス
- キッズバッティング
は、各200円となっております。
長期休みになると、我が家は友達親子と遊びに行くのですが、娘の友達は、ボーリングも楽しみですが、こちらのバッティングが楽しくて、それを目的に行きます。
ボーリングとバッティングがセットの遊び場という感覚のようです。
これだけ設備が充実しているのですから、そう捕らえることに納得です。
ちなみに私は、テニスが好きで、ボーリングに行くと必ずテニスをやります。
いつもマイラケットを持参するのを忘れてしまいますが、その場にラケットが置いてあり自由に使えるので、思い立ったらすぐにできて便利です。
久米川ボウルはその他のゲームでも楽しめる!
ただ待っているだけだと、いくら楽しみでも飽きてしまいますよね?
その点ココは退屈知らずです。
なぜならば・・・。
ここにはその他にも楽しめることがいくつもあるからです。
初めての人でも、苦手な人でも、ちょっとやってみたいという人にも、誰もがその場で簡単に楽しめる仕組みになっています。
子供たちは、もともとバッティングもやりたいと言っていたので、ボウリングの後にやるつもりでいたのを待ち時間を使って先に遊ぶことに。
その旨を受付に伝えておくと、順番が回ってきたときに呼びに来てくれます。
この他にもUFOキャッチャーや太鼓の達人などのゲームもあるので、ちょっとした時間も飽きずに楽しめますよ。
ちなみに、ここは卓球もできます。
ボウリングとは別料金になりますが、30分600円/1台となっています。
これも、やったことがありますが、30分でも良い汗かきます。
卓球というと、=温泉というイメージでしょうか?
意外と、こんな身近でできるものなんですね。
久米川ボウルは忘年会や新年会などパーティーもできます!
ここでは、食事やカラオケもできて、パーティーもできます。
納涼会や忘年会・新年会などはいかがですか?
ボウリングって世代を超えて楽しめるスポーツなので、職場でのイベントにも向いていますよね。
実際、私も昔務めていた会社で、納涼会で何回かボウリング場が会場になったことがあります。
上司たちが意外と本気になったりして、楽しいです。
私も事務員として働いていたころ、他のボーリング場で忘年会や納涼祭をしたことがありますが、子供がいる今、同じようなことは、もうできないのかなと思っていたら・・・
なんと!
ココは大人のための会だけではなく子供のための会も開けるプランがあるんです。
久米川ボウルのパーティープランはたくさん種類があるで自分にピッタリのものを選らんで!
まず前提として、これから紹介するコース全てにボーリング2ゲームと貸し靴とカラオケがセットになっています。
では、どんどん紹介していきます!
ミックスBBQコース
牛肉、豚肉、鶏肉、野菜盛り、焼きそば、焼きおにぎり、おつまみ、デザートがセットで3950円です。
自分で焼いて食べるスタイルです。
デザートもついてくるなんて幸せですね( *´艸`)
鉄板BBQコース
牛肉、野菜盛り、焼きそば、焼きおにぎり、おつまみがセットで3950円です。
牛肉専門の鉄板焼きになります。
オードブル
オードブル盛り合わせは、7~8種類、お寿司盛り合わせ、サンドイッチがセットで3950円です。
しゃぶしゃぶコース
牛肉、野菜盛り、うどん、おつまみがセットで3950円です。
寒い冬にいいですね。
身体が温まり、しかもヘルシーな鍋物となっています。
すき焼きコース
牛肉、野菜盛り、うどん、おつまみがセットで3950円です。
みんな大好きすき焼きはいかがですか?
ちゃんこ鍋コース
ちゃんこ鍋、ご飯(雑炊用)、おつまみ、デザートがセットで3950円です。
↑ここまでは、大人が中心のパーティープランのイメージですが、ここからは、子供も喜ぶブランのご紹介です。
うきうきコース
サンドイッチまたは、海苔巻きと500ミリリットルのジュース1本セットで、大人2150円、中学生以下1600円です。
わいわいコース
オードブル、サンドイッチ、500ミリリットルのジュース1本がセットで大人2700円、中学生以下2150円です。
エンジョイコース
オードブル盛り合わせ、握り寿司、500ミリリットルのジュース1本がセットで大人3200円、中学生以下2700円です。
お寿司がついて豪華なセットですね。
お昼のBBQコース
牛肉、鶏肉、豚肉、野菜盛り、焼きそば、焼きおにぎり、500ミリリットルのジュース1本がセットで大人3200円、中学生以下2700円です。
みんなでワイワイ楽しそうですね。
ボリューム満点コースです。
また、うきうきコース、わいわいコース、エンジョイコース、お昼のBBQコースには、プラス200円でソフトドリンク飲み放題もオプションでつけることができます。
どのコースも8人から利用可能です。
予約ができるので、ボーリングも食事も待ち時間ナシで楽しめます。
うきうきコース、わいわいコース、エンジョイコース、お昼のBBQコースは、子供会にオススメとされていますが、もちろん家族や友達との利用もOKですよ。
家族や親戚と行くのも良いですし、友達家族と行くのも良いですね。
ボーリングをやって、そのあとに食事をするために移動をするならば、こちらでセットで予約しておけば、移動する必要がなくなりますし、待ち時間もなくて、メリットばかりですね。
久米川ボウルのカラオケは歌いたい放題!
続いてカラオケについて説明させてもらいます。
食事する部屋で、カラオケができます♪
あなたは、カラオケが好きですか?
我が家は、大人も子供も大好きです(^^♪
時々家族でカラオケボックスに行くこともあります。
ボーリングをやって、食事をいただいて、カラオケもできて!
全てが揃っていると思いませんか?
もちろん費用は、先ほど、それぞれコースごとに紹介した金額に含まれています。
お得ですよね?
ボーリング2ゲーム、貸し靴、食事、そしてカラオケがセットとなっている各種パーティープラン見逃せませんね。
食事会場は、2時間の利用となっています。
詳しくは
こちらのサイトをご覧ください。
ボーリングを2ゲームやって靴を借りると、大人も子供も1000円以上となるので、それを考えても、お得なプランとなっています。
久米川ボウルのデメリットってある?
強いて言うならば、施設全体が古いということでしょうか。
でも、古いから困るといいうこともありませんし、決してキレイではありませんが、普通に遊べるので、デメリットとも思いません。
最新設備の整ったところに普段行かれている方でしたら『うわっボロッ』と思うかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
電車の場合も車も場合も行きやすい立地となっている久米川ボウルです。
私が学生の頃は、ポーリングというと、それだけやりに行く場所というイメージでしたが、どうですか?
その後、大人が忘年会などでも利用できるようになり、今は子供も食事をしたりカラオケをしたりして、親子で友達と楽しめる場所になっています。
それをかなえてくれるのが『久米川ボウル』です。
8人以上でボーリングと食事とカラオケも行こうという計画があるときは、ぜひ足を運んでみるのもお得に便利に楽しめますよ。
ご家族と、お友達と、ぜひ楽しいひと時をお過ごしになられてはいかがでしょうか。
コメント