出産の内祝いの相場や贈る際の知っておくべき注意点とは!?

子育ての悩み

出産するとお祝いを貰うことありますよね。

そしてこちらからは「内祝い」といわれるお返しをします。

この内祝い、

「誰に何を返そう」

と悩みどころでもあります。

 

私は生粋の「なんとかなるでしょう」人間なので産まれるまで気にしていなかったのですが、正直子どもが産まれてからの忙しさをなめていました。

贈るなら素敵なものを…と思っていたのに蓋を開けたら常に何かしている状態で、結局選ぶ際に

「うーん、悩む。時間なーい!!まぁ、これでいいか!」

といった始末。

…なんとかならなかった(笑)

 

産まれてから考えるとかなり大変なので、産まれる前に内祝いの目算を立てておくとGOOD!

それによってお祝いをもらってからスムーズに動けます。

 

産まれる前に!

内祝いの金額や時期、準備のポイントをご紹介していきまーす。

 

 

スポンサーリンク

出産の内祝いの金額はどれくらいがいいの?細かく解説します!

 

内祝いは「出産祝いの半分か3割の金額でお返しを」というのが一般的です。

目安なので細かく値段を調べる必要はないですよ。

ざっくりと。

 

「ちょっとで悪いから…」

と考え、相場に合わない高価なものを贈ってしまうと逆に失礼に当たります。

 

時期的にはお宮参り(1か月)頃に贈るのがよいとされていますが、要は

「お返しはあんまり遅くならないようにしよう」

ってこと。

頂戴した時期も違いますからね。

遅くても2か月は待たせないようにしましょう。

 

何しろもらってちょこちょこ返していたら結構大変なんですよ。

贈ったことを覚えてればいいやと思っても

「この方に贈ったっけ?」

なんてこともありますから、リストアップしながらがおすすめ。

 

私はそれで過去の履歴をさかのぼったり、不要な時間をかけたことも( ノД`)シクシク…

 

金額別に内祝いを選んでおくとサクサク作業がはかどります。

金額別のおすすめ内祝いはこちら

 

 

1000円くらいの内祝い(靴下の贈り物や連名での出産祝い。お古をもらったなどの場合)

  • お菓子
  • 石鹸
  • プチギフト(ハンカチなど可愛く包装してある程度のもの)

 

お古の場合は状態やブランド物などで少し違ったりしますが、相手は自分の家で使用した愛着のある物を持ってきてくれたので、内祝いの額より「大切に使うね」というお手紙が添えてあると嬉しいですよ。

気持ちを返すことが大切です。

 

いずれも、箱にしっかり入ったものというよりは、プチギフトのようにして直接さっと渡せるようなものでいいのです。

熨斗も簡易的なものでOK!

 

 

3000円くらいの内祝い(お友達や会社関係の方などからの出産祝いの場合)

  • 食品(日持ちするもの)
  • ジュース
  • バスセット
  • 名前入りアイテム

 

お祝い額5000円以上で頂いた場合は、しっかりとした熨斗と包装で贈った方が良いですね。

金額を見ながら選びますが、贈る相手が「家族で暮らしているのか、甘いものは好きか」など知っていると贈りやすいです。

何個か種類別に内祝い候補を挙げておくのがスムーズ。

 

独身の友達に3000円くらいのお菓子の詰め合わせを贈ったら

「こんなに沢山のお菓子。太らしたいのか!」

と思われてしまう可能性も(笑)

もちろんお菓子が大好きな子ならいいですけどね。

 

私は独身の女友達には、自分ではあまり買わないバスセットやリラックス出来るものを内祝いにしていましたよ。

 

4000円以上の内祝い(親や親せきからの出産祝いの場合)

  • ↑上記の物
  • カタログギフト

 

4000円以上になると選択肢が沢山あり見ていて楽しいです。

カタログギフトってちょっと寂しい気もしますが結構優秀。

旦那さんの知り合いなど全く知らない方に贈る場合は好みがわからないので、カタログギフトは選択肢の1つにしておくと重宝。

 

遠縁の親せきなど、まだ顔を見てもらっていない方などには顔写真入りのメッセージを付けると

「ああ、この子が使ってくれているんだなー」

と実感が湧くので喜ばれますよ。

 

頂いてもあまり使用しなかったもの

  • タオル
  • 食器

 

これは本当に個人差があると思いますが、、、。

 

タオルはよく使うものなのですが、我が家は頂きすぎてお店が開けるほど在庫を抱えています。

特にバスタオルは数があるので、汚れたら気兼ねなく雑巾に…とは思っていてもアレ、中々汚れないんですよねー(笑)

まだ開けていないものはあげてしまうことも多々。

 

食器も自分の好きなデザインの物は使用するのですが

「そんなカッコいいお皿に盛るようなレパートリーはないぜ」

というお皿はしまってあります。

もしその子が来たら、、と思うと誰かにあげるのも忍びなくて保管中。

結構かさばったりするので要注意です。

 

やはり内祝いは消え物が最高に贈りやすいですね。

もらった側が要らなくて誰かにあげてもバレることはないですし(笑)

 

 

スポンサーリンク

出産の内祝いは送料無料で出費を抑える!おすすめのサイトは?

 

贈り物を選ぶ際にもう1つ考慮したいのは、送料

これが結構かかるんですよねー。

送料にお金をかけるなら、贈り物に使いたいものです。

そこで、送料無料の内祝いのサイトはあるのかリサーチ!

 

1、Happy Baby

 

ここのサイトは内祝い専門のサイトです。

1か所につき2500円以上の贈り物を購入すると送料無料に。

「2500円以下はならないのかー」

と思うかもしれませんが、大体そのくらいの物を贈ることが多くなります。

2500円以上の物をここにすればOK。

 

専門の所だけあって、ありがたい機能が沢山。

特に「無料写真付きメッセージカード」は、スマホでも簡単に作成ができる上に、動画をQRコードにしてメッセージカードに載せることが!

今時―――!

数年前とは大違いです!

動画でもありがとうの気持ちを子どもの動画と共に載せることが出来ますね。

 

価格やブランドなど、多数の選択肢が用意されており見やすいのもこのサイトの良い所。

そして可愛い贈り物が沢山。

可愛いものを贈りたい方にはおすすめです。

 

 

2、楽天やAmazon

 

楽天の通販サイトやAmazonで「内祝い 送料無料」と調べると出てきます。

Happy Babyより低額なものでも送料無料があります

その場合、「価格が安い順」で調べると価格が低いものから出してくれるので手間が省けます。

 

2500円に満たないギフトなどは楽天かAmazonを調べるといいですね。

ただし、楽天内のショップによって、メッセージカードなどは対応していない所や有料の所もあります

そこも考慮して選びましょう。

 

Happy Babyならメッセージカードを自分でダウンロードして印刷することも出来るので、プチギフトに添えて贈ることも出来ます。

ふむ、かなり使えますよねー!

 

まとめ

 

赤ちゃんが産まれる前も色々準備で忙しいですが、「サイト選び・商品選び」はしておいて無駄にはなりません。

決めておけば迷わないので

「贈ろうと思っていて時間が過ぎてしまった」

なんてこともないですよね。

 

もう1つおすすめなこと!

出産祝いを頂いた際に「氏名・日にち・品物の内容・値段帯」などを帳簿にしておくと、内祝いの時だけでなく自分がその方にお祝いを渡す時の参考になりますので、是非やってみてくださいねー。

 

準備をして、大切な方に喜ばれそうな内祝いをしましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました