イベント好きにはたまらないバレンタインデー。
最近では友チョコ、自分チョコと、本命や義理以外にも女性はチョコを購入しています。
あなたの職場は、義理チョコを会社で配る習慣はありますか?
上司や同僚、部下、自分の周りに色んな立場の人がいますよね。
会社によっては、バレンタイン禁止にしているところもあるかと思います。
でも新入社員の時は、例年どうなっているのかわかりませんよね。
こっそり渡している人もいるかもしれません。
自分だけ渡していなかったら、冷や汗ものです。
人間関係を円滑にするために、義理チョコを渡している方もいますよね。
もしかしたら本命以上に、義理チョコ対策に困っているのではないですか?
渡すべきかやめるべきか、バレンタインが過ぎるまでモヤモヤ悩んじゃいますよね。
そんなあなたにぴったり!
義理チョコの誤解を招かないスマートな渡し方をご紹介します!
バレンタインはメッセージ付きで職場でのトラブルを一言添えて回避する!
バレンタインデーは男性にとっては、なんとなくソワソワする日だと思います。
全く好意がない相手からでも、チョコをもらえるだけで嬉しいようです。
義理なのに、職場の人に渡して本命だと勘違いされたら大変ですよね。
職場に居づらくなるような渡し方は危険です。
個人的にこっそり渡すのは確実に勘違いされるので、職場で渡す場合は他に義理チョコを渡す人がいないかを確認しましょう。
他の人と一緒に渡せば、誤解されるのを防げます。
ではどの時間帯に渡すのがいいのでしょうか?
朝出社した時がベストです。
いつ渡そうかモジモジしていると誤解される元です。
同じものを全員に配ったほうが平等で、自分が本命だと思われることはありません。
渡す人が沢山いる方やまだ相手が出社していない場合は、職場のデスクに置いておきましょう。
その時はメッセージを「義理です。」と一言書いておいてもいいと思います。
バレンタインの時に職場で迷惑なる手作りのチョコは渡さない方がイイ!?
義理チョコを渡す人数が多い場合は、手作りの方が低予算で用意できます。
今は料理サイトを見ると、お菓子作りの初心者でも簡単にできる作り方が紹介されています。
しかし普段からお世話になっている職場の方には、相当自信をつけてからでないと手作りはおすすめしません。
私は以前、料理サイトを見ながらチョコレートを作ったことがあります。
ゴムベラを使って板チョコを鍋で溶かしている時に、異変に気付きました。
ゴムベラの先が溶けていたのです!
100均のゴムベラだったので耐熱じゃなかったんですね。
気付かなかったら、ゴムベラ入りのチョコレートを夫に食べさせるところでした。
お世話になった人にそんなことをしてしまったら、取り返しがつかないですよね。
もし作る際は気を付けてください。
食べ物にアレルギーを持つ人もいるので、手作りするなら事前に聞いておくか、自分で原材料名を書いたシールを張っておくといいでしょう。
手作りを嫌がる人もいるので、安く済むからと言って無理に手作りをあげることはしないでくださいね。
あと既婚者の方にあげる場合には、既製品の方が家庭でのトラブルが回避されると思います。
以前夫が職場で手作りのフォンダンチョコをもらって絶賛していたので、ちょっとした喧嘩になったことがあります。
バレンタインの時に職場で渡す物は甘くない物で値段も安くてOK!?
年末の忘年会に参加したりお正月に帰省したり、年末年始は出費が多いです。
その後の2月のバレンタインではお金をかけたくない人もいるでしょう。
チョコを購入する方は、どれくらいの価格帯のものを購入するのでしょうか?
本命チョコは有名ブランドを!という人は、予算的には3000円位までが一般的なようです。男性は甘いものが苦手な方もいますので、入っている個数が少ないものでも1500円位はするのではないでしょうか。
一方、義理チョコは500円位までが多いようです。
女性は女性に厳しい傾向にあるので、友チョコやママ友にあげるチョコレートはもう少し値段設定が高いかもしれません。
職場に10人男性がいたら、義理チョコだけで5000円を越してしまいます。
規模の大きい職場だと、一人500円だと大破産ですよね…。
なので大袋で売られている義理チョコ向けの商品に自然と手が伸びます。
業務用サイズのチョコレートを購入して、自分でラッピングしたり100均の可愛いシールを張ったりと工夫して、体裁を整えます。
私は自分でアレンジするセンスがないので、無計画に100均で色々購入してしまいます。
結果、初めからラッピングしているチョコを買った方が安い時もありました…。
プレゼントを普段から渡し慣れている人は、袋がすごくおしゃれで可愛いものを選んでいるので、尊敬してしまいます。
義理チョコの予算はチョコ本体だけではなく、ラッピングやお手紙、シール、リボンなども含まれます。
自分の予算に合わせて、トータルの金額がどれ位なのか考えて選びましょう。
まとめ
最近では職場で義理チョコをあげるという風習も、徐々に減っているのではないでしょうか。
消費税も10%になりましたし、用意するのもお返しするのも経済的な負担が増えています。
女性社員に義理チョコを強制するのはセクハラでは?という意見もあります。
自分の職場ではどうなのか、事前に調べてみてくださいね。
自分に無理のない範囲で、お世話になっている方への感謝をしましょう。
コメント