水羊羹の冷凍の仕方と子供でも美味しくペロリと食べれる方法とは!?

料理やお菓子作り

水羊羹って甘くて美味しいですよねー!

冷やして食べると、夏場には最高です。

 

よく頂き物や差し入れなどでもらうことが多いんですが、全部食べ切っていますか?

量が多いと、なかなか一気には食べられないですよね。

 

実は水羊羹は冷凍保存もできるんですよ!

小分けにしてラップで包み、ジップロックに入れて後は冷凍庫へGO!

 

一体どうなっちゃうの!?と思いますが、意外に美味しいんです!

室温で自然解凍するもよし!

凍ったまま食べるとアイスのようで夏にもぴったりです(^^)

 

ただ冷凍すると風味が落ちてしまうので、開封後のものは2週間程度で食べきってくださいね!

今回は美味しい水羊羹の作り方について教えちゃいます!

 

 

スポンサーリンク

水羊羹をアレンジして残り物も美味しく大変身するレシピはコレ!

うちの子どもは水羊羹が好きではありません。

茶色い見た目なのでチョコレートだと思うのか、一口食べて

「なにこれ!?もういらない!甘すぎる!」

と食べてくれませんでした。

 

チョコレートの甘さとはまた違った甘さなので、仕方ないですよね。

そしてチョコレートだと思って食べて裏切られたからか、余計に毛嫌いしています。

 

頂いた水羊羹が残ってしまったらどうしますか?

そのまま食べてももちろん美味しいですが、色んな料理に大変身できるのも水羊羹のいいところです!

 

夏場におすすめなのは白玉や生クリーム、アイスクリームをトッピングしたあんみつです!

あんこの代わりに水羊羹を使うんです!

 

アイスと白玉の美味しさって最強ですよね(^^)

うちの子どもも水羊羹をあんみつにアレンジしたら、文句も言わずにペロリと食べてしまいました!

夏場に頂き物の羊羹があったら、是非試してもらいたいアレンジレシピです!

 

そして水羊羹は、冬にはお汁粉に大変身します

 

お汁粉は本来あずきから作りますよね?

自分なりの甘さを調節して、甘すぎたり甘みが足りなかったりと意外と調節が難しいです。

 

私も急にお汁粉を食べたい!と思って作ったのですが、水が多かったせいかサラサラのお汁粉になってしまいました。

本当はちょっととろみがあるお汁粉を食べたかったのに、本当にがっかりしました。

 

水を入れすぎてしまうと、もう元には戻れないですよね。

でも水羊羹で作るお汁粉なら甘みもついているし元々固形なので、水を少しずつ足しながら作れば失敗知らずなんです!

 

  1. 水羊羹100gに対して水を80~100ml用意します。

水羊羹はあらかじめ溶けやすいように、小さく切っておきます。

 

  1. 鍋に水羊羹と水を入れて、火にかけます。

この時強火にすると焦げるので、中火にして様子をみてください。

 

  1. 木べらで水と水羊羹が混ざるようにします。

煮詰まって火が通ってきたらOKです。

自分の好みのとろみ加減にするために、水羊羹や水を調整してくださいね。

 

  1. 焼いたお餅を入れたらお汁粉の完成です!

 

冬の冷えた体に温かいお汁粉はありがたいですよね!

余った水羊羹があったら是非チャレンジしてみてください。

 

 

スポンサーリンク

水羊羹の作り方はこしあんで誰でも意外と簡単にできる!

水羊羹は買うものだと思っていませんか?

材料がそろっていれば、冷やす時間をのぞけば20分もせずに出来上がるんですよ!

 

とっても簡単な水羊羹のレシピをご紹介します!

 

①材料

  • こしあん 200g
  • 水 200ml
  • 粉寒天 2g
  • 塩 ひとつまみ

 

②用意する道具

  • タッパーなどの容器
  • 木べらまたはゴムベラ

 

③作り方の手順

1.まず鍋に水と粉寒天を入れます。少し混ぜてから、火をつけます。

中火にして、よく混ぜてください。

 

2.しっかりと煮ながら粉寒天を溶かしてください。

1~2分煮て、沸騰したら一度火を止めます。

 

3.こしあんと塩を入れて、なめらかになるように混ぜます。

この時、ゴムベラや木べらを使うと、均一に混ぜられます。

 

4.熱いままタッパーに入れると、容器が変形するので粗熱を取ります。

粗熱をとった後に、容器に入れてから冷蔵庫で冷やして固めてください。

 

5.1~2時間ほど冷やしたら完成です!(^^)

 

好みによっては、砂糖を大さじ2杯入れて調節してください!

砂糖を入れなくても十分美味しく出来上がります!

 

急な来客がある場合に、パウンドケーキやクッキーを焼くとバタバタしてしまいますよね(^^;)

夏場は特にオーブンを使うと余計に室内が暑くなってしまいます。

 

道具は鍋とタッパーがあればできるので、後片付けもとっても楽なんです(^^)

火を使う時間も短いですし、汗だくにならずに作れるのでいいんですよ!

 

実は私はゼリーや水羊羹などの冷やして固まらせる料理が苦手だったんです(^^;)

レシピ通りに作ったはずなのに、全然固まらなくて失敗したことがあります。

 

なんでだろう!?とよーくレシピを読み返したら、粉寒天を入れてからしっかり火を通していなかったんです。

ゼラチンを溶かす要領で、沸騰させたお湯に粉寒天を入れてしまったときには、ダマになってしまったこともあります。

 

「最初は水から!」

「溶かしてからはしっかり火を通す!」

という点に注意して作ると、ダマにもならずしっかり固まってとっても上手に作ることが出来ます!

 

市販の水羊羹は甘すぎる!と感じている方にも、自宅で作れば甘さを調節することが出来るんです!

是非、自分好みの水羊羹を作ってみてくださいね(^^)

 

 

まとめ

自宅で作った水羊羹は消費期限が2~3日です。

売られているこしあんは一袋が大きい場合もあるので、作ったけど食べきれないなーと思ったら冷凍保存してくださいね。

 

水羊羹は大人のお菓子と先入観を持っていませんか?

保存方法やアレンジで、新しいお菓子に大変身できるんですよ。

 

水羊羹が嫌いなお子さんでも、アレンジ次第で好物に変えられるチャンスです!

どれも簡単に出来るので、 だまされたと思って試してみてくださいね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました