幼稚園の入園準備はいつから始める?費用や準備するのは何がある!?

子育ての悩み

お子さんの幼稚園入園が決まると、次はその準備が待っていますね!

ワクワク楽しみな気持ちと、何をどのくらいの時から始めたらいいのか

わからなくて困っているというママは多いですよね。

 

私も、そうでした。

 

ここでは、私の子供が入園面接から入園するまでの支度をいつ頃から始めたのか?

について、お話をしていこうと思います。

 

焦らなくて大丈夫です♪

まずはコレを読んでみてください<m(__)m>

 

 

スポンサーリンク

幼稚園入園するために、費用はどのくらいかかるの?

春からピカピカの幼稚園生!

楽しみですね(^^♪

 

でも、ママは不安もたくさんといったところでしょうか?

一番気になることはなんですか?

やはり『お金』のことではないでしょうか?

 

幼稚園って、入園料や通園カバン、制服、体操着等揃えるものもたくさん。

これらを計算するとそれなりの金額に・・・ただ金額は、園によりマチマチです。

 

ここでは、私の子供が通った幼稚園のことを紹介していきますので、一例と思って捉えてくださいね。

 

まず、うちの子が通っていた幼稚園は入園料が60000円でした。

この他に、

  • 通園カバンと園服
  • 上靴入れ
  • 体育着(半袖体育着と短パン長袖ジャージ)
  • 遊び着(スモック)
  • クレヨンやお絵かき帳などの教材費等

これらを入園前に支払いました。

 

入園案内には、入園料60000の他にカバン等の用品代は30000と書かれていました。

ここ注意が必要です。

 

どんなことだと思いますか?

 

カバンや上靴入れは1つずつ購入ですが、特に体育着は1枚ずつでは足りません。

園は、全て1つずつ購入した場合の金額を表記していました。

 

あとは2枚買うのか3枚買うのか、また知り合いなどから「おさがり」をもらえれば、逆に買わなくて済むし・・・と、いったところですね。

 

私は心配症で、できれば園服(通園時のみ着用し園では脱ぐ)でさえ2枚購入しようか迷いました。

でも、園長先生は、『1枚で大丈夫ですよ』と仰るので1枚に。

夏は、毎日体操着を着るので洗濯替えで最低2組は必要でした。

 

そんなこんなで、入園料とその他の用品代を合わせて10万円が入園前に必要となりました(*´Д`)

ビックリですよね?

 

幼稚園は、本当にお金がかかります。

入園料も用品代も園により違うので、参考程度と思ってください<m(__)m>

 

うちの通っていた園は比較的、良心的と言いますかお安めの方です。

周りの園はもっと高かったようです。

 

反対に公立の園でしたらこんなに高くありません。

希望する園について事前に調べておくと安心ですね。

 

さて、まだこれだけでは終わりませんよ!?

 

えっ(; ・`д・´)

まだ、お金がかかるの?

と、思いましたか?

 

そうなんですよ(。-`ω-)

実はこれだけでは済みません

 

もう少し諭吉さんに羽が生えて飛んでいきますよ~。

その正体とは・・・?

 

手提げや、巾着、ランチョンマット等、

これは給食かお弁当か園により違ってきますが、材料の購入にお金がかかりますし、更にママの手作りが必要なものも、それなりにあります( ̄― ̄)

 

お裁縫が苦手な方、少し覚悟が必要かもしれません。

 

 

スポンサーリンク

幼稚園の入園準備に手作りが必要って?

春から幼稚園♪

ウキウキ

ワクワク

でも、ママの心はちょっとだけブルー!?

 

こんな感じでしょうか?

 

園で使うものは、購入するものだけでなくて、ママの手作りが必要なものもあります。

これも、うちの通っていた園のことを紹介します。

  • 汚した時用のお着換え一式を入れる巾着
  • 通園用の手提げ
  • トイレの手拭きタオルに紐(フックにかける)と名前つけ
  • トイレ以外の手拭きタオルに紐と名前つけ
  • 体育着や赤白紡に名前と子供がわかる目印になる(年少さんは名前を読めないのでマークをつける)
  • キャラなどを縫い付ける(アイロンだととれやすいので)

 

これらを作りました。

サイズは指定でした。

 

園によりコップ入れや、給食の園ではランチョンマット等もサイズの指定があり、手作りするという話も聞いたことがあります。

 

私はこういう手作り、結構好きな方です。

でも・・・大変でした。

 

何が大変だったか?

わかりますか?

 

入園前の子供が、いつもそばにいることです。

ミシンを使うのも、そもそも布の裁断もいつも隣には子供がいるわけで、とにかく『危ない』んです。

 

あなたは、こんな時どうしますか?

色々やり方はあるかと思います。

 

私は、子供が夜寝てからミシンカタカタ、ミシンカタカタ毎日少しずつ作りました。

ママ友は、実家に行き子供をおばあちゃんに預けて一気に縫い上げたそうです。

別のママ友は、おばあちゃんに作ってもらったそうです。

 

う、羨ましい~(≧▽≦)

 

子供を預けられるのも、作ってもらえることも、どちらもステキすぎます。

私は近くに預け先もなく、作ってくれる身内もいないので、地道にミシンカタカタ、ミシンカタカタしました。

 

私は、せっかちでとにかく早く仕上げて安心したかったです( ;∀;)

が、それは、とても無理な環境でした(。-`ω-)

 

何事も地道にコツコツ計画的に!

そう自分に言い聞かせて作りましたよ。

 

でも、もう1つ方法がありますよ(^_-)-☆

裁縫苦手~親にも頼めないし(-“-)

 

どうしよう?

お手上げ(-_-メ)

 

そのような方は、業者にお願いするという方法もあります。

手芸屋さんなどでオーダーができます。

好みの布で、園から指定されたサイズで作ってくれます。

このサービス、大助かりですよヽ(^。^)ノ

 

 

全部ひっくるめて幼稚園の入園準備っていつから始めたらいいの?

これ一番知りたいところでしょうか?

まずお金の準備が必須になります。

 

私の知っている園は、入園面接を受けて合格となったら即日に入園料を支払います。

そして、入園までに用品等の購入となるので秋まで(入園面接前後)に、一旦10万円~15万円必要なので準備しておいてください。

(園により違うので目安です。もう少し高いところもあります。事前に調べておくと良いです)

 

その他の手作りするものについて・・・

入園説明会が終わったら早めに準備開始すると良いですね。

 

特に、業者さんにお願いする場合、この時期は混み合うので早め早めに説明会を受けて、必要なものがわかったら、お店へ!

 

ご自分で作る場合は、入園するまでに仕上げればいいので、ご自分の予定や都合で計画たててくださいね。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

入園を控えて楽しみだけど準備が心配というあなた、焦らなくて大丈夫です。

でも、入園料や用品等まとまったお金が必要なので計画的に用意しておくと良いです。

 

手作りするものに関しては入園説明会で必要なものがわかったら、計画的に用意をスタートしてください。

楽しい園生活を送れますように(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました