学習机の処分で困る事 譲る事が出来ない時に気を付けるべき捨て方!

掃除や片付け

お子さんが大きくなると、これまで使ってきた学習机の処分を検討するご家庭は多いのではないでしょうか?しっかりした作りのものが多いので、まだまだ使える、捨てるにはもったいないと思っている方も多いと思います。

 

わが家には小学1年の息子がいますが、学習机は買わず、夫の妹が使っていた学習机をもらって使っています。25年も前のものですがとても綺麗で、捨てるにはもったいなく夫の両親も学習机の処分に困っていました。配送料はかなりかかったようですが、また孫が使ってくれることを喜んでいました。

 

わが家のように、親族や周りの人に譲ることが出来ればベストですよね。それが無理なら、買取業者やメルカリなどの個人売買で売る、福祉施設や海外、個人取引で寄付する。それも無理なら、ごみとして廃棄するしかないでしょう。

 

では、それぞれの処分方法について、詳しくみていきましょう。

 

 

スポンサーリンク

学習机を処分 安易に売ると思っても実は困る問題は条件がある!?

 

複数の買取業者のサイトを確認したところ、買取は可能だそうです。しかし、条件付きです。

一流人気メーカー、年式の新しいもの、机上台や引き出しのそろっているもの、大きな傷や汚れのないもの、これら全ての条件がそろっていたら買取可能です。

ちなみにメーカーは、カリモク、イトーキ、浜本工芸、マルニ、unico、無印良品などのものが買取されていました。

 

条件がそろっていれば、複数の買取業者に見積もりをとってもらい、高いところに買い取ってもらって処分完了です。しかし、ほとんどの人がそれが出来ないから困っているんですよね。実際、息子がもらった学習机も、机上台はだいぶ前に処分済みでありませんでした。

小学生の途中ぐらいで、机上台だけ処分するご家庭も多いと思います。

 

では、条件は気にすることなく、何でも売れるフリマサイトはどうでしょうか?

 

メルカリを覗いてみると、8割は売れ残り、2割は売れている印象でした。売れているものを見ていくと、メーカーは様々でしたが美品のものばかりでした。そしてなんと送料が約4,000円!手数料も引くと利益は100~200円がほとんどでした。

中には大変古い学習机が、アンティークとして高値で売れていたり、人気のメーカーで年式が新しいと利益が10,000円位のものもありました。

 

私もメルカリで大型品を売ったことがありますが、色んな角度から写真を撮ったり、検品するだけで疲れるし、入るダンボールがないので自分で作ったり、梱包も大変でした。利益というより、また誰かに使ってほしい、粗大ごみの処分代が浮いた、という気持ちで取り組みました。こういった作業も面倒でなければ、ぜひ一度出品してみるのもおすすめです。

 

 

スポンサーリンク

学習机の処分で寄付すると困る事は送料がかかる?実は無料の業者もある!

 

 

学習机は、児童福祉施設や業者を通して海外へ寄付が可能です。施設から大々的に「学習机を寄付してください」としているサイトなどは見つからなかったため、個々で運べる距離の施設へ電話をして聞いてみることになります。海外へは、先ほどの買取業者を仲介します。買取無料、もしくは海外輸送費手数料として数千円支払って引き取ってもらうことになります。

 

他にもジモティーという個人間取引で、0円設定にすると寄付ができます。あくまで送料をかけない、直接手渡しがメインの取引になるため、近場の人限定にはなります。

 

私は買取業者でもメルカリでも売れなかったベビーカーをジモティーで寄付しました。家の近くまで取りに来てもらい、大切に使いますと言ってもらったのに感動してしまいました。思い出のある品をまた次の誰かに使ってもらえるのは、本当に嬉しいですよね。

 

もちろんベビーカーとは違い、学習机は大きいので解体も運ぶのも大変かと思います。それでもやる価値はあると思います。ジモティーで出してみるのもおすすめです。

 

 

学習机の処分 粗大ごみとして無料で廃棄する時は労力がハンパない!

 

 

売るのも寄付もできなかった。そもそも汚いので捨てるしかないと思っている。こんな大きいんだから、粗大ごみしかないでしょ、やっぱ有料になるのか。と思った方は、一度お住まいの自治体のごみ収集について、よく調べてみてください。

 

わが家は先月引っ越しをしました。食器棚と木製の棚を有料の粗大ごみで出そうとしたところ、最短の引き取りは1か月後まで予約がいっぱいのこと。待っていられず、改めてごみ収集の決まりを確認しました。すると、わが家の市では木製品を長さ30センチ、厚さ10センチ未満で資源ごみ、長さ50センチ、厚さ10センチ未満で特殊資源ごみとして無料回収しているとのこと!!

 

毎日のこぎりで切り続けました。もちろん木だけではなく、レールやネジもたくさんあったので、ひとつずつ外して分別して。すごく大変でしたが、全て無料で捨てることができました。もちろん、自治体によって収集方法が違うのであくまで例ですが、最初から有料のごみと諦めず、分解して捨てることも考えてみてください。

 

 

まとめ

 

 

思いでのつまった学習机、処分方法は

 

  1. 親族や周りの人に譲れないか聞く
  2. メーカー品なら買取業者へ査定に出す
  3. フリマサイトで出品してみる
  4. 寄付できる先を探す
  5. ごみ収集を確認してから、廃棄方法を決める

 

上から順番に検討してみることをおすすめします。大きな物を動かすので、くれぐれもけがのないように処分してくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました