名古屋市熱田区にある熱田神宮にはかなり広い無料の駐車場があります。
この時代になんて太っ腹!
私も観光に行った際に駐車に戸惑って、観光の時間がかなり少なくなった苦い思い出が多々あります。
そうならないためにも出発前にできるだけ駐車場の場所や、料金などが把握できるように
、無料駐車場の利用できる時間帯、そしてそこが満車だった場合の他の安い駐車場などもご紹介していきたいと思います。
熱田神宮の駐車場は基本無料!ただし年末年始や七五三などは注意!?
熱田神宮には東門駐車場、南門駐車場、西門駐車場の3つの無料駐車場があります。
ただ、七五三のようにイベントごとなど行事がある場合は満車になる時もあります。
また年末年始は露店などで混雑しているので無料駐車場は無くなってしまいますので注意が必要ですね。
3ヶ所の駐車場は収容台数、時間など条件が違うのでそれぞれ詳しくお伝えします。
熱田神宮の3カ所の駐車場の詳しい時間とそれぞれの利点とは?
熱田神宮の無料駐車場は基本的に朝7:00〜17:00まで営業しています。
東門駐車場
営業時間:第1は7時~17時、第2・第3は9時~17時
収容台数:約300台
東門駐車場は三つの中でもっとも大きい駐車場です。
第1〜第3まであるのですが、土日祝など熱田神宮会館にて結婚式や講演などがある場合は第1・2が出席者専用の駐車場となるため参拝者は第3駐車場を利用することになります。
その際は看板なども出ているので確認してから駐車しましょう。
東門駐車場から本宮までは徒歩で約10分程の距離です。
南門駐車場
営業時間:7〜17時
収容台数:約60台
南門駐車場は3ヶ所の無料駐車場の中で一番正門に近いため、しっかり正門から入りたい!っという人にはうってつけの場所です。
この駐車場から本宮までは約15分程の距離です。
西門駐車場
営業時間:5〜17時(一部エリア夜間利用も可能)
収容台数:約40台
※2020年10月現在工事中
西門駐車場は一部エリアでは夜間駐車も可能なので、夜の参拝者はこちらを利用するといいいでしょう。
また営業時間も他の無料駐車場の中でも一番早いです。
早朝の参拝もできるので清々しくて気持ち良いかもしれませんね。
大型バスはこの駐車場の指定位置に停めることになっているので多くの観光客に出会うかもしれません。
ただ、2020年10月時点では工事中なので電話で確認した方が確実だと思います。
この駐車場から本宮までは約10分程の距離です。
以上3ヶ所が無料駐車場です。
無料駐車場は昼以降には参拝者が減る傾向にあるので、昼近くで満車だった場合、しばらく待ってみるのもいいかもしれませんね。
熱田神宮の駐車場が満車で混雑してる時は近くて安い駐車場がおすすめ!
熱田神宮は人気のスポットなので、無料駐車場が満パイの可能性もあります。
ここは諦めて、周りの風景を楽しみながら安い駐車場を利用しましょう。
ここからは近くのおすすめの安い駐車場3ヶ所をピックアップします。
名鉄協商パーキング神宮西口
住所: 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1
営業時間:7〜22時
収容台数:約440台
料金 :1時間300円
1日最大料金:なし
名鉄協商パーキング神宮西口はスーパーマーケットパレマルシェの駐車場となります。
この駐車場は熱田神宮周辺の駐車場では最大の広さです。
周りが混雑していても安心ですよね。
またスーパーマーケット内で2,000円未満の買い物をすると1時間無料となります。
…ということはドリンク一本でも買うと1時間は無料になるということですね!
このご時世なんと心が広い。
熱田神宮に参拝に行く前に飲み物を購入して行ってもいいですね。
また、スーパーマーケット内には食べログで高評価のお店もたくさんあるので参拝前に腹ごしらえするのもいいかもしれません。
またお土産屋さんも多数あるので、帰りに買って帰ってもいいですね。
スペース熱田神宮西第1
住所:愛知県名古屋市熱田区白鳥3-909
営業時間:24時間
収容台数:約7台
料金 :30分100円
1日最大料金:500円
上記に比べるとガクッと収容台数は減りますが、短い時間は安く、最大料金上限もあるので短時間・長時間利用には便利です。
また熱田神宮までも徒歩約5分程なので近くていいですね。
名鉄協商熱田神宮南
住所:愛知県名古屋市熱田区須賀町202
営業時間:24時間
収容台数:約5台
料金 :1時間200円
1日最大料金:入庫後24時間、最大料金500円
〈20:00〜08:00〉最大料金300円
このコインパーキングは熱田神宮まで徒歩7分程と少し離れていますが、その分空いている可能性もありえます。
また最大料金の上限があるのも助かりますよね。
私の場合は、車から降りてプラプラと街を見ながら歩いて行くのが好きなので、あえて遠くに駐車する時があります。
もしかすると、道中に面白い隠れ家的なお店が発見できるかもしれませんね。
最後に…
上記は参考のために料金を記載しましたが、行事・年末年始などで料金が上がる場合もありえますのでご注意ください。
いかがでしたでしょうか?
今回に記事を参考にしていただき、スムーズにそして安く駐車を済ませて、存分に熱田神宮を満喫しましょう。
コメント