冬に旬を迎える白菜は、寒い季節に無くてはならない野菜の1つですよね。
いろんな料理に合う白菜は、主婦にもお財布にも優しい食材です。
もし買い過ぎて保存方法に困っているのなら、冷凍保存をおススメします。
白菜って、生のままで冷凍保存が出来るって知っていましたか?
下茹でが面倒だと思ってしまう私には、もってこいの保存方法です。
でも、白菜を冷凍するとまずくなるって聞いたことがある・・・
そんなあなたに、私がやっている白菜の保存方法や味などついてお話したいと思います。
白菜の冷凍は生で出来る!まずい理由は冷凍と解凍方法に問題あり!?
私はよく、お野菜の特売の時に何も考えずたくさん買ってしまいます。
なので、白菜を1玉ドーンと思い切って買ってしまう時があります。
でも、家に帰ってから後悔するんですよね。
「使い切れるかしら・・・」
「そもそも冷蔵庫に入らない・・・」
冷蔵庫で保存出来ないなんて、白菜を傷めてしまってもったいないだけですよね。
いつも冷蔵庫の空き具合を考えずに買い物をする私に、自分で呆れてしまいます。
そんな私を救ってくれるのが、冷凍庫です。
好きな大きさにカットして冷凍しておけば、腐らせることはありません。
私は以前、野菜を冷凍する時は、必ず下茹でをしなければいけないと思っていました。
でもこの「下茹で」って、手間じゃないですか?
どれくらい野菜に火を通せばいいのか分からないし、茹でた野菜の水分を取るのも手間ですし、冷めるまで待たないといけないですし。
出来るだけ楽をしたい、その上せっかちな私にとって、下茹で作業は億劫でした。
でも白菜は、生のまま冷凍出来るのです。
私がやっている白菜の冷凍保存の方法は、先にもお話したように、好きな大きさにカットしてシップロックなどの密閉保存袋に入れるだけです。
これでだいたい1か月くらい持ちますよ。
カットする大きさは、
- お鍋や煮物・炒め物に使えるような大きいサイズ
- サラダやお味噌汁などに使えるような短冊切り
- 餃子に使えるように粗みじん切り
と、だいたいこのような感じで切り分けています。
必ずよく洗って水分を取ってから保存して下さいね。
問題は味ですよね。
正直なところ、解凍した白菜は浅漬けのような特徴的なにおいがします。
においの原因は、解凍することで白菜の成分が流れ出てしまうからなのです。
私が経験した中で、特ににおいがきつかった解凍方法が、電子レンジであっためて解凍した時です。
お弁当を作る時に時短だと思って電子レンジを使ったのですが、電子レンジの扉を開けた瞬間にぷーんと匂ったんです・・・
においが残ってしまっていて、味も美味しいとは言えませんでした。
でも、電子レンジでの解凍は白菜と相性が良くなかっただけで、そのまま炒めたり茹でて煮込んだりして味を付けると、においは気にならないですよ。
食感に関してですが、白菜は水分が多い野菜なので、解凍後はくたっとした食感になります。
生の白菜でも加熱するとくたっとなるので、そこまで気にならないと思います。
我が家では鍋をよくするので、この冷凍白菜がとても便利なんです。
解凍せずそのまま鍋に入れるだけで美味しく食べられるので楽ですよ。
冷凍した白菜を活用した料理として、私はよく八宝菜を作ります。
それと、白菜と豚肉の煮物も食卓に並ぶ機会が多いですね。
短冊切りにした冷凍白菜は、お味噌汁の具としてとても重宝しています。
調理の仕方や味付け次第で、冷凍白菜は美味しく食べることが出来るので、ぜひ一度試してみて下さい。
白菜の冷凍は洗う方が良い?洗わない危険性が衝撃的!?
ところで、あなたは野菜を洗ってから使いますか?
それとも、洗わずそのまま使いますか?
きのこ類は洗わない方がいいとよく聞きますよね。
では、白菜はどうなのでしょうか。
ちなみに私は、野菜を洗ってから使うタイプなので、白菜ももちろん洗ってから使います。
スーパーで売られている野菜は、基本的にはある程度洗って綺麗にしてから販売されています。
ですが、それでも根元の汚れなどは落ち切っていない場合があります。
葉と葉の間までしっかりと洗っているわけではありません。
たくさんの野菜をさばくのですから、仕方ないですよね。
また、スーパーを経由せず直接畑から取った野菜などに関しては、虫が付いていることが多いです。
特に葉物は要注意です。
以前、道の駅で買ったチンゲン菜を洗っていたら、真ん中から大きいナメクジが出てきた時は衝撃でした。
一見綺麗に見える白菜も、一枚一枚はがしていくと、土や小さい虫が付いていることがあります。
なので、面倒ではありますが、必ずしっかりとよく洗ってから使うようにしましょう。
冷凍する際も、しっかり洗って霜防止の為にもよく水分を取ってから冷凍するようにして下さいね。
まとめ
最後に。
水分が多い白菜でも、1か月くらいなら冷凍保存することが出来るのということをお話しました。
解凍せずに凍ったまま調理出来るので時短にもなりますよ。
それに、白菜に味が染み込みやすくもなるのでおススメです。
しっかり洗って水気を取るという一手間はありますが、これをすることで白菜を効率よく使うことが出来るので、ぜひ試してみて下さいね。
コメント