マットレスに子供がおねしょにクエン酸水スプレーは本当に効く!?

子育ての悩み

小さな子供がいるあなた!

子供がマットレスにおねしょをしてしまって、困っていることはありませんか?

 

子供の意思でおねしょがどうにかなる問題ではないですが、マットレスに染み込んだおねしょのシミと臭いはなかなか取れなくて大変ですよね。

 

私も、子供がマットレスにおねしょをしてしまって、大変な思いをしたことがあります。

 

お金をかけたくないし、なるべく自分で何とかしたいけど、マットレスに染み込んだおねしょの臭いって中々とれないのです。

 

マットレスは丸洗いできないし、かと言って我慢できる臭いでもないですよね。

 

防水シーツも使用しましたが、防水シーツとマットレスの隙間からおねしょが漏れてしまったり、完全に防ぐのは難しいのです。

 

おねしょの臭いはなんとかしたい、そんな時はクエン酸水スプレーが効果的です。

本当に効くのか?どのように使用するのか?詳しくお話ししていきますね。

 

 

スポンサーリンク

マットレスのおねしょの臭いにはクエン酸水か酢水プラス重曹!

尿が臭い原因はアンモニアです。アンモニアはアルカリ性なので、酸性の洗剤を使うことが効果的です。なので、クエン酸水がおねしょの臭いにはおすすめなのです。

また、重曹を併用することで、より消臭効果があります。

 

クエン酸水、または酢水プラス重曹でおねしょの臭いをとる方法を説明していきます。

 

<クエン酸水の作り方>

200mlのお湯(40℃)に小さじ1杯のクエン酸を加えます。

 

もし、クエン酸がない場合は、お酢でも代用可能です。

 

<酢水の作り方>

お酢100mlに水100mlを加えます。

 

<手順>

①クエン酸水、または酢水をマットレスにかけていきます。

霧吹きを使用するか、少量ずつかけていくようにしてください。

 

②クエン酸水、または酢水を拭き取ります。

タオルで、叩き拭きしてください。

マットレスの臭いを確認して、臭いが残っている場合は、何度も叩き拭きをしてください。

 

③濡らした部分に重曹をかけます。

できれば、重曹をかけてから1時間以上放置すると効果的です。

 

④重曹を掃除機で吸い取ります。

重曹が残らないように、確認しながら吸い取ってください。

 

⑤乾いたタオルで、叩き拭きします。

乾燥するまで、タオルは置いておいてください。

 

スポンサーリンク

マットレスのおねしょのシミ!セスキ炭酸ソーダ後によく乾燥!

おねしょの臭いはクエン酸、または酢水プラス重曹で対処できますが、マットレスについてしまった、おねしょのシミもなんとかしたいですよね。

 

おねしょのシミには、セスキ炭酸ソーダが効果的です。

セスキ炭酸ソーダは、皮脂汚れなどの油汚れを分解してくれるので、汗ジミを落とすことができるのです。

 

セスキ炭酸ソーダで、おねしょのシミをとる方法を説明していきます。

 

<セスキ炭酸ソーダの作り方>

セスキ炭酸ソーダ小さじ半分に水200mlを加えます。

 

<手順>

①セスキ炭酸ソーダをマットレスに吹き付けます。

②タオルで叩くようになじませます。

③水拭きした後に、乾拭きで拭き取ります。

 

マットレスを消臭、染み抜きした後、乾かすのに時間がかかってしまうと、生乾きのような臭いがついてしまいます。

 

そのため、窓やドアを開けたり、扇風機の風を当てたりして、しっかり乾燥させるようにすると嫌な臭いを予防することができます。

 

私が試したときは、正直、完璧に臭いをとることはできませんでした。

叩き拭きが足りなかったのかもしれません。それでも、普通に水拭きするよりは、効果があったように思います。

 

諦めずに、何度も叩き拭きすることが重要かもしれません。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

子供のおねしょは、本当に個人差がありますよね。

中には、まったくおねしょをしない子もいるでしょう。

 

私の子供は、毎日ではないですが、おねしょをしてしまう期間は長かったように思います。

忙しい時や天気が悪い日に限って、おねしょをしてしまうこともありました。

 

まだ、消臭方法とシミ抜き方法を知らなかった頃、そんな朝は、気持ちに余裕がなくなったり、バタバタしてしまって、子供を気遣うことができていなかった気がします。

 

子供は悪気があって、おねしょをしてしまう訳ではないのに。

 

必ず成長と共に、おねしょをしなくなる時期がきます。

それまでは、おねしょをしてしまった時は、マットレスの正しい消臭方法とシミ抜きを活用して、乗り切っていきましょう。

 

そして、子供がおねしょをしてしまっても、笑顔で優しく接してあげられるように気持ちに余裕を持っていきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました