子供にお料理のお手伝いを2歳ごろからさせるコツとは?

子育ての悩み

子供は、ママのお手伝いが大好き♪

その中でも、お料理することに大きな憧れを抱いています。

 

子供がお料理をしたいと言ったら?

お料理の始め時はいつなんでしょう?

 

いつからという決まりはありません。

子供が興味を持って「やってみよう!」と思った時が、始め時だと思っています。

小さな子に、いきなり包丁を持たせるのはレベルが高すぎるので、できることから少しずつ。

 

盛り付け、型抜き、コネコネ・・・

段階を踏んで進めて行きましょう。

 

やりたい気持ちを大切にしたい!

そんなママに見て欲しい私の経験談です。

 

 

スポンサーリンク

子供にお料理をいつからさせる?

子供は、ママのお料理する姿に憧れるものです。

私も小さい頃、母の背中がとっても格好良かったのを覚えています。

 

ママと一緒にお料理がしたい

そんな気持ちを大切にしてあげたいものですよね。

 

私は、小さい頃から、何でも体験させてあげたいと思う考えでした。

一緒に料理をしようと思ったのは、はっきりとは覚えていません。

定かではありませんが、1歳半〜2歳だったと思います。

 

早いと思う方もいるのではないでしょうか?

 

初めて作ったのは型抜きクッキー作りです。

私が生地を作って、子供は型を抜く作業です。

 

これなら小さな子供でもできますよね。

 

難しい作業というと、生地が型から抜けない時です。

そんなときは、サポートするようにしました。

それ以外は、変な形になろうが、そのまま焼き上げました。

 

次の段階はコネコネ。

 

コネコネできるお料理は、どんなお料理がありますか?

ハンバーグに餃子といったところでしょうか。

 

子供はコネコネするのが好きです。

 

手はベトベトになってしまいますが、それも勉強の1つと思ってさせました。

ハンバーグはタネを作ってあげていると、丸めて焼くだけなので簡単です。

小さいハンバーグや、形が歪なハンバーグもありましたが、そこは目をつぶっていました。

 

問題は餃子です。

綺麗な餃子は作れてません。

 

具を入れるのは難しいのでそれっぽくできていたらOK

焼いていて中身が出ようが、形が崩れようが、OKにしていました。

 

子供自身も、次は上手に包もうと努力してるのがわかるのです。

そういう姿って、見ていて嬉しいですよね。

 

スポンサーリンク

包丁は使わせる?

包丁はとても危ないものです。

子供に使わせるの!?と、びっくりされる方もいるでしょう。

 

私は、キャラクターが描いてある子供用の包丁を購入しました。

刃は付いていますが、子供用というのもあり、切れ味は期待できません。

あまり固すぎるものも切れないし、柔らかすぎるものも難しいです。

 

初めて切る食材は、何が向いているでしょう?

 

きゅうりは切りやすかったので、きゅうりを初めて切りました。

切ることだけを目的としたので、添える手の位置を、少し離してもらいました。

 

硬いものはギコギコ切り始めるので、3歳〜4歳くらいになると、大人が使っている包丁に挑戦しました。

難しくないようにある程度サポートし、危なくないように大根の短冊切りに挑戦しました。

 

小学生になるまでには、炒め物もマスターしていました。

初めは、味付けは側で教えますが、徐々に自分でもできるように。

そして、アレンジまでしてくれるようになりました。

 

今では、私が家を開けるときは任せて出かける時もあります。

 

失敗もしていますが、それも勉強。

当たり前のように料理が出てくるのと、一生懸命作った料理とでは、やはり食べる時の有り難みが違うようです。

 

それを美味しそうに食べてくれる人の顔を見て、喜びが大きくなります。

食材の大切さ、作る大変さを経験することで、学ぶことはたくさんあると思います。

 

いつから?というのははっきりと言えないです。

子供が興味を持った時が始め時。

大人が側で見守りながら、始めれば良いのではないでしょうか。

 

子供が安全に楽しくできる環境を作るのは、大人の仕事なので、危なくないように

調理させてあげてくださいね。

 

 

子供が作れる簡単料理って何がある?

子供にいきなり揚げ物を挑戦させるわけにはいきません。

何から挑戦すればいいのでしょう。

 

パン作りのような形作るものから、コネコネするハンバーグ。

我が家の娘たちが作ってきたお料理。

そして今も作ってくれるお料理をご紹介したいと思います。

 

パフェ

パフェと言っても、お店で出てくる巨大パフェではありません。

 

可愛らしいコップや紙コップに、好きな具材を重ねていくだけ。

コーンフレークやカステラ、フルーツなどバ、イキング感覚で好きなものをコップに入れて行きます。

 

カレーライス

ジャガイモや人参の皮むきから始まって、野菜をカットして炒めて煮込むだけ。

 

とても作業は簡単ですが、子供にとっては大変です。

私も小さい頃、カレーライスを作った記憶があります。

 

あなたはどうですか?

 

カレーは、カレールウがあれば相当な間違いがない限り失敗はしません( ̄∇ ̄)

皮をピーラーで剥くのは、子供には簡単そうで難しい作業です。

ジャガイモは、特に凹凸があって、綺麗に剥くのは難しいですよね。

 

ある程度子供が剥いたら、大人が仕上げに剥いてあげると良いですよ。

 

カレーライスが作れれば、シチューも簡単。

どんどん幅は広がりますよ。

 

もやし炒め

油が跳ねることは怖いですが、それさえ気をつければ、炒めるだけ。

もやしは切る作業がないので、包丁を使わなくても良い料理です。

 

もやし炒めをクリアできたら、次は、包丁を使って作る野菜炒めに挑戦ですね。

 

お菓子作り

クッキーのお話はしましたが、型抜きクッキーの次は、飾り付けが楽しいデコレーションケーキです。

 

ホイップ作りから始まり、絞り出しを使って飾り付けて行きます。

力が入るすぎると綺麗なホイップができないので、力加減も難しいですね。

 

ママが手を添えて、一緒に絞ってあげると良いですよ。

 

果物を乗せる作業は楽しい作業です。

どんどん好きなようにさせてあげましょう。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

何でもそうですが、経験や体験することで子供は自信をつけて行きます。

自分でお料理することで、好き嫌い克服!という希望もあります。

 

子供がお料理した後は、キッチン台の上はとっても汚いです(T ^ T)

でも、そこは目をつぶって、ニコニコしている横で片付けるようにしています。

 

小さい時からお料理のお手伝いをたくさんしてもらったので、今ではある程度のお料理はできます。

やりたい気持ちを大切にしてきてよかったなと思うので、思い切って挑戦させてあげてはいかがでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました